夕方、お風呂から出たら
エアコンをつけています。
暑くなってつけ始めた時から
カビ臭かったので
嫌だな〜と思っていました。
エアコンをつけても
10分くらいは窓は開けておいて
カビ臭さがなくなってから
窓は閉めています。
毎日嫌だな〜と思っていたのに
やっと動いたのでした。
早くやればいいのにね・・・
さあ、始めましょう٩(ˊᗜˋ*)و♪
まずは取れるものを取ります。
↓↓↓
これ、吸わない方が良かったかも・・・
掃除機を通して
カビ菌をばらまくことになるかもしれない・・・
しまったな・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
紙パックの交換をしておこう。
取れるホコリを取ります。
↓↓↓
ネジを外してのお掃除はめんどくさいので
手で取れる前面をはずして
取れる範囲でとろう!
ほとんど取れない・・・
少し小さいモフモフを持ってきてトライ!
↓↓↓
↑取れないな〜
あ、フィルターしなきゃ!! (笑)
今までは
バケツにぬるめのお湯を張って
つけていたのですが
上下をひっくり返さないといけないので
今回は
ビニール袋で浸けることにしました!
ちょうど何かを片付ける時に
使っていたであろう
大きめのビニール袋があったので
それを使いました!
↓↓↓
↑お水とお湯と酸素系漂白剤を投入!もう1種類
取り外せる部品があったことを
思い出したので
それも浸しています。
酸素系漂白剤はこれをよく使っています。
↓↓↓
お水が流れないように
ビニール袋を縛っておきます。
酸素系漂白剤は発泡してるので
空気を逃がす穴が必要です。
なので
ビニール袋は軽く縛っています。
↓↓↓
ウエスを濡らして拭くことに!
中にカビが見える・・・
これはまずいな・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
↑グレーのところはゴシゴシ
擦れないので
軽く撫でるように拭きました。
拭けるところを全て拭いて
とりあえず終了!
もう少しフィルター達は
浸しておきたい。
酸素系漂白剤をもう少し投入して
置いておきます。
14時頃
やっとグレーのカビっぽいものが
取れたので
石けんと手で優しく洗いました!
↓↓↓
↑使ったビニール袋も洗って干して
また何かに使いましょう!
お風呂上がりの夕方に
フィルターを元に戻して
エアコンをON!!
かなりカビ臭さはなくなっていました。
\(^O^)/
少しするけどね・・・
きっと中だね。
今度ホームセンターに行ったら
エアコンの中を洗うクリーナーを
買ってこよう٩(ˊᗜˋ*)و♪