自分の現場では
お弁当はいらないそうですが
最近呼ばれる現場では
お弁当がいるそうです。
なぜなら
周りにコンビニもお店もないから。
なので今週は何回かお弁当を作りました!
24日(月)
人参の塩きんぴら
スナップエンドウの胡麻和え
豚こまとしめじの梅酢炒め
卵焼き
26日(水)
ピーマンとパプリカのおかか炒め
茹でスナップエンドウ
鶏の甘酢唐揚げ(冷食)
卵焼き
紅しょうが入り天ぷら(市販)
28日(金)
小松菜のナムル(前日茹でる)
紅しょうが入り天ぷら(市販)
卵焼き
キーマカレー(夕食のスライド)
ピーマンのツナ詰めチーズ焼き
以上!
今は行っていた現場が終わりかけです。
そこら辺から
新しい現場が始まってしばらくは
いつお弁当が必要になるのか
わからないので
夏と重なると
作り置きも躊躇います。
車の中に置きっぱなしらしいので
保冷剤は入れていますが
怖いのです。
前日の夕飯を作る時にわかっていれば
一緒に野菜をカットしたりして
少しは準備できますが
夕飯も食べ終わり
片付けも終わりかけの時に
言われた時には「え〜」となります。
なんせ
明日は仕事なのか?
仕事ならばお弁当はいるのか?
サラリーマンなら決まってることが
わからない・・・
それが普通になっているので
困ります・・・