お庭仕事(バラの見回りと千日紅の種まきと収穫したもの) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今日は朝から雨が激しい。
でも
この雨がやんだら梅雨の中休みになるそうで
嬉しいな\(^O^)/

昨日は晴れたので
お庭仕事をしました。

つるバラのピエールドロンサームが
咲き始めました!
産まれて初めて誘引したバラ!!
↓↓↓


引きで見るとこんな感じ。

↓↓↓

前のオルラヤレースフラワーが

勢いよく茂りすぎで

せっかくのバラが見えにくい。

蒸れて良くなさそう。


バラの近くのオルラヤレースフラワーを
抜いたり
高さの高すぎるものはカット!
↓↓↓

その後

バラをよ〜く観察。


トゲトゲのあるニョロニョロ動く虫(青虫系)を

2匹見つけて

お箸で採取。


葉っぱをよく見ると

丸められていて

プラ〜ンとぶら下がっているものが!!

これはきっと葉っぱの中に

卵を産み付けられてる!!

葉っぱごとカット!!


あとは黒点病が少しだけ出てきているので

なっている葉を取り除きました。


土にある枯れた落ち葉を

お掃除して

最後に消毒の薬を

撒きました。



お次は秋に種取りをした千日紅の種まき!!

↓↓↓

花ごと取っているので

そのままドライフラワーのようになってます。

これを手で揉んでバラバラにして

土に置きます!

種が小さいので

取り出すのがめんどくさくて

私はいつもこうしてます。

↓↓↓


この上に土をかぶせて

水やりをしておしまい。

↓↓↓


余った種を空いている鉢にも撒きました。

↓↓↓

↑土をかぶせてお水をあげて完成!


その後は雑草取り!!


おうち用に少しお花をカット!

↓↓↓

↑食卓テーブルには

ビオラとオルラヤレースフラワーとレモンバーム


おトイレに

ビオラとボンザマーガレット

↓↓↓


今の季節はお花が豊富で

嬉しいな(*´˘`*)♡



19日〜26日に採れたお野菜!!

↓↓↓


いちごがもう終わり・・・

思ったほど採れないな(˘-ω-˘ ).。oஇ

あれ?アスパラが
細いのしか生えてないから
収穫できてない・・・

思ったほど採れないな(˘-ω-˘ ).。oஇ

これからかな?

楽しみにしておこう٩(ˊᗜˋ*)و♪