我が家では
下着とパジャマを
洗面所の物入れに入れています。
ゴールデンゾーンの上から
取りやすいように
旦那さんのおパンツとシャツ
(旦那さんは靴下はクローゼット)
そして
私もおパンツだけ置かせてもらっています。
次は娘ちゃんの段で
その下が息子君の段。
その下に私のパジャマ。
1番下に直置きで私の靴下を入れていました。
他にもタオルや雑巾などを
空いている隙間に置いています。
4日に息子君の分がなくなったので
1段空っぽになりました。
6日に思いました。
ここに何かを移動させよう!
まずは空いたカゴをふきふき。
↓↓↓
↓↓↓
1段と言いましたが
端には
足ふき用のバスタオルと
身体を洗うタオルを入れたカゴがあります。
時間がなかったので
とりあえず
いつも下に屈んで取らねばならない
私の靴下のカゴを置いてみた。
しばらくこれで過ごしました。
めっちゃ楽ちん\(^O^)/
そして今朝
ちゃんと考〜えよ٩(ˊᗜˋ*)و♪
朝の6時からゴソゴソ。
こうなりました!
息子君の物が減って
少し余裕ができました。
上のカゴ3つは生理用品。
私と娘ちゃんで使うので
油断するとなくなってしまいます。
何かあった時のためにも
これだけは多めに買っています。
扉を開けたら
揃った容器がズラ〜っと並んでいるのが
いいな〜とずっと思っています。
なのでここの収納を考える時
もう16年も前ですが
揃えたかった。
でも、当時はそんなにお金の余裕もなく
旦那さんは
すぐに買って片付けたい人だったので
行った百均にある収納用品の中からしか
選べませんでした。
なのでカラフルです・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ
少しずつ白で揃えようか・・・と
考えたこともありますが
収納用品もモノ。
これ以上増やしてはならない。
それに
カラフルなこのカゴを
全部捨てるのか?
と思うと
やっぱりもったいなくて・・・
なのでカゴは壊れたら
買い替えようと
ずいぶん前に決めました。
そして何も壊れていません。
頑丈だわ・・・
今回1つのカゴに詰めていたものを
分けて入れたため
何も手放すものはありません。
息子君が戻ってきたら
また使うと思うので
それでいいと思っています。
なかなかモノは減らないですね・・・
(´-ω-`)