私は家計簿をつけることが苦手です。
つけろ!と言われるので
つけていますが
自分では何の役立っているのか
わかっていません・・・
ただ、こんなに使うんだな〜って
毎月の支出がわかる程度です。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
今年の抱負で次の買い物までに
家計簿をつける!
というのを付け足しました。
初めはなんとかやっていたのですが
ここのところちょっとサボってしまって・・・
一昨日
2週間分(4回分)の買い物の
家計簿をつけました。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
毎回家計簿をつけることを
少しでも経験すると
ためてしまうよりも
ずっとラクだったんだな〜と
改めて実感。
そして
家計簿をつけていて
突然思いついたことがありました。
「あっ、息子君に
通帳とカードと預かっているお小遣いを
渡さなくちゃ!」
預かっているお小遣いとは?
息子君は少し気分が
大きくなることがありまして
時々ドカンと大きな物を
買ってしまいそうになるのです。
人に奢ってしまいそうになるのです。
1度大きな買い物をした後
旦那さんに散々怒られて
息子君は手元に1万以内位しか
持てないことになりました。
残りを私が預かっているのです。
お年玉から
1年で使いたい分を
家に置いておき
残りをゆうちょで定期貯金します。
なので私が2、3万程預かっています。
部活があったので
遊びに行く回数も少ないため
普段のお小遣いの4千円で賄えていました。
時々遊びが重なって渡すこともあったけど
私が渡す時は
ライブに行く時位かな〜。
そんな感じで少し制限をかけていました。
お年玉を貯めている息子君の通帳は
私が持っています。
中学生位の時に1度
自分で管理するか
尋ねてみたけど
我が家からは
徒歩で行くと
30分弱かかるところにしかないので
めんどくさいと
毎年私が車で買い出しついでに
預けに行っていました。
ちなみに娘ちゃんは
お小遣いは全部自分で管理していたけれど
通帳は私が管理してました。
息子君と同じ
「めんどくさい」という理由です。
大学生になって
ゆうちょに行きやすくなったので
やっと自分で管理しています。
あ、話を戻しましょう。
息子君の通帳を出しました。
はて
カードは作っていたような気がするけれど
どこに?
探しましたが ありません。
ゆうちょに電話してみました。
やっぱりカードは作っていて
カードの再発行は
手数料1100円かかる!とな。
( ̄▽ ̄;)
もっと探そう!
通帳を入れている引き出しを引っ張り出し
全部出しました!
通帳はまとめてポーチに入れてるし
健康保険証も病院の診察券とお薬手帳と
一緒にポーチに入れています。
それ以外に
入っていた
封筒が怪しい。
案の定その封筒の中に
カードが入っていました。
(´^ω^`;)
息子君のカードを封筒から出し
カード以外は捨てます。
娘ちゃんのカードが入っていた封筒も
すでにカードは取っているのに
残っていて
なんで?と思いながら捨てました。
(´^ω^`;)
もう1つ封筒が・・・
中を見ると
我が家を建てた会社のリフォームチケットが!!
すぐに電話で使えるのか聞いてみた!
使えました\(^O^)/
しかも使用期限はなかった\(^O^)/
3万円分あるよ〜\(^O^)/
引き出しは汚れていたので
ウエスでふきふき。
↓↓↓
溜まったレシート
カードの明細などを
家計簿につけて
出てきたゴミはこの量!
驚きです!
息子君のカードも見つかったし
すっかり忘れていた
リフォームチケットも発掘できて
良かったです!
家計簿はやっぱり
ちゃんと毎回つけよう!
頑張ろう!