「使いづらい 」をやめるためのお買い物 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

たしか昨年だったと思うのだけど
結婚してから買った
電卓が壊れました。
数字がちゃんと出なくなったのです。
8なのか6なのかわからなくなりました。
これは20年近く使ったので
もう寿命だね。
と新しく買い替えました。

その買い替えた電卓はすぐに
数字が映らなくなりました。
(˘-ω-˘ ).。oஇ

太陽電池の電卓ですが
中にボタン電池も入ってますよね。
それがキレてしまったんだろうな・・・と。

幸い、まだ保証期間内だったので
持っていきました。
電池交換してくれるかな〜?
と淡い期待を持って・・・(笑)

すると
電池の問題なのか
機械の問題なのかわからなくて
お店の人もお手上げで
新しい物と交換してくれることになりました。
なのに同じ電卓が置いてなくて・・・
結局
同じ値段の他の電卓と交換してくれました。

その電卓がこれ。
↓↓↓

税の計算が8%と10%の2種類あるタイプ!!
うわ〜使いやすい〜\(^O^)/

と思っていたのです。



今、私は旦那さんの仕事の
確定申告を作成しています。

普段からマメにやっていればいいものを
毎年1年分まとめてしています・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ

家計簿と同じ・・・
数字は嫌いなので
ほんとに手につきません・・・

そして毎年毎年
1月と2月は憂鬱で
あ〜嫌だ(˘-ω-˘ ).。oஇ
と言っております・・・

進歩なしだわ・・・

あ、話がズレました・・・
( ̄▽ ̄;)



今、確定申告で毎日のように
計算機を使っています。

大量の領収書の計算に手間取ります・・・

ただでさえミスするのに
新しく交換してもらった電卓は
とっても使いづらいのです・・・

私が選んだのですが
間違えましたね・・・

きっと早打ち機能がついてないのだと
思われます・・・
そこを見てなかった・・・

ゆっくり1つずつキーを押さないと
反応しないのです・・・

おかげで何度も間違えて
計算のやり直しの多いこと!!

イライラするし
肩はこるし
捗らない!!


もう嫌だ!と
昨日の買い出しの時に
新しいのを買ってきました!
↓↓↓
↑食料品以外に買ったもの。

電卓買うのに20分位悩んでしまった・・・
また、失敗したら嫌ですもの・・・

今回のように失敗したら
その電卓はゴミになってしまいます。
それがとても心苦しく・・・
交換してもらって家に帰って思いましたが
電池交換をしてもらってからでも
良かったな・・・
電池交換して直ったら
また使えばよかったな・・・
と思いました。
気づくのが遅かったです。


折りたたみ傘は息子君に。
今使っているものは
折り目のところに穴が何ヶ所か・・・
免許の合宿に持って行っているので
帰ってきたら
穴あき折りたたみ傘と交換します。

やっとイヤリングの部品を購入!
確定申告が終わったら
ピアスからイヤリングに変えるのです!!
確定申告が終わったら
やりたいことが
どんどん溜まっていく・・・( ̄▽ ̄;)



さあ、今から確定申告やります!!
新しい電卓はどうなのか!!

↑確定申告セット!!

この箱に入れて収納してるので
箱のまま持ってきます。

電卓とシャーペンと消しゴムは
カウンター下の文房具入れに
入れてるので
そこから持ってきています。


今で7割終わったので
あともう少し!
頑張るぞ〜٩(ˊᗜˋ*)و♪