キッチンの排水口を洗いました。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日は夕食の後片付けの最後に
排水口のお掃除をしました。

我が家の排水口は
コッブ2杯位のまとまった量のお水を流すと
ゴボゴボ言うのです・・・
もうずっと・・・

なので排水口のお掃除は
わりと頻繁にやっているつもりなんですが
キッチンのスポンジを
網たわしに変えてからは
ちょっと頻度が落ちていた・・・

泡ハイターをかけたりはしていたんですけど
キャップのようなものを
外してまで洗うことは
してなかったのです。

ちょうど網たわしが
ボロボロになってきたので
昨日やりました!!

手の届くところを
ゴシゴシ。
↓↓↓

使った網たわしはポイっ!


母からもらったこれを
今回は使います。
↓↓↓
↑母は姉からもらったらしいのだけど
排水口のお掃除の頻度とかを聞いていたら
残りをくれました。
ありがとう!

箱の中には1袋あって
実はすでに2回
寝る前に使っていました。
ちゃんとゴシゴシ洗ってから
使う方が良いのだろうけど
それはめんどくさくて
洗わずに投入・・・
( ̄▽ ̄;)

それでも
キレイになっていて
びっくりでした!


さあ、真ん中の管に投入!
↓↓↓

少しお湯を流しました。
↓↓↓
↑泡がぶくぶく上がってきます。

これでキャップを戻し
ゴミ受けをセットし
終了です!


朝、家事が終わった後
排水口の中がどうなっているのか
見てみたら
もう粉はなくなっていました。

網たわしで洗ってから入れているので
見えるところは
何も変化はありません。

ゴボゴボはどうなったのか・・・

試してみたい気もしますが
キレイなお水を流すのは
もったいないので
またお料理する時に聞きたいと思います!