お掃除日和② 扇風機のお掃除とキッチン 排水口のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

月曜日にエアコンをお掃除しました。

その時
キッチンのシンクで
浸け置きしたのには
理由があります。

排水口が汚れてきていたから
たくさんのお水を一気に流したいな〜
と思ったからです。

お湯を溜めて
エアコンフィルターを浸け置きし
その浸け置きしたお湯を
一気に流したらいいじゃない!!

Good idea!!


が、お湯は少しずつ流れていて
一気に流すことは
できませんでした。
(˘-ω-˘ ).。oஇ

しょうがない。
今回は諦めましょう。


また、録っているドラマを見ていたら
扇風機が気になりまして・・・

もう扇風機は使わないので
とっとと洗って片付けたい。

さっそく
ウエスをスポンジ代わりにして
洗いました!
↓↓↓

干します!
↓↓↓
↑エアコンの部品が1部
乾いてないので
一緒に干しました!

その間に本体をふきふき。
↓↓↓


最後に
扇風機を洗っていたウエスで
シンクを洗っていたら
もうこれで排水口も洗ってしまおう!
↓↓↓

と排水口も洗い上げ
ウエスはポイっ!

シンクが見えるところも
見えないところも
キレイになりました\(^O^)/

スッキリだ\(^O^)/


夕方
干していた部品を
取り入れました。
扇風機はセットして
箱に入れて物入れに収納。

終了〜\(^O^)/
↓↓↓

やっぱり
ネジを使わなきゃいけないのは
めんどくさいです。


あ、エアコンの部品は
もう少し乾かした方が良さそうだったので
翌日セットしました!!


私にしては
よく動いた1日でした(*´˘`*)♡

とてもスッキリしました\(^O^)/