9月25日で娘ちゃんは
21歳になりました\(^O^)/
早いですぅ〜(˘-ω-˘ ).。oஇ
誕生日当日は彼氏といたため
翌日の26日に
お祝いしました。
夜ご飯のリクエストは
なんと「湯豆腐」
2泊3日の旅行明けなので
口とお腹が優しい食べ物を
求めているのでしょう。
豆乳鍋に豆腐を投入〜(笑)
↓↓↓
豆腐も美味しそうなものを選びましたが
安い豆腐を使っても
豆乳鍋に入れると
美味しい豆腐になるので
豆乳鍋が皆好き♡♡
ちなみに豆腐鍋の作り方。
いつもの半分の量のだし汁の中に野菜を入れ
蓋をして野菜を柔らかくします。
それから
豆乳(我が家では1L)を入れ豆腐も入れて
弱火で温めます。
強火ですると
分離してしまい
ボロボロと崩れ豆腐のようなものができます。
あとからお肉を入れるので
つい火を強めてしまい
食べ終わる頃には
分離して
崩れ豆腐の出来上がり。
お汁は透明に近くなっています。
いつも、これにお味噌を入れて
翌日のお味噌汁にしています。
ケーキは
旦那さんの誕生日の時に食べたし
娘ちゃんも旅行中に
カフェに行って食べているのでやめて
フルーツにしました。
↓↓↓
豪華〜ψ(´ڡ`♡)♪
ぶどうもこれでおしまいかな〜
21歳、おめでとう〜(*´˘`*)♡
コロナでなかなか遊べないけど
有意義な時間を
なるだけ作って
楽しんでほしいと思います!
はい、小豆島に行っていました。
のんびりしたところで
良かったそうです!!
だし醤油、可愛いね♡♡
追記です!
豆乳湯豆腐をいただきながら
栗ご飯を今年初でいただきました\(^O^)/
買い出しに行ってる時に
「栗買おう!栗ご飯しよう!」
と旦那さん。
「えっ・・・」と私。
栗ご飯は大好きですが
栗を剥くのが苦手です。
手を切ることもしょっちゅうです・・・
それを言うと
「俺が剥いたるわ〜」
というわけで剥いてくれました\(^O^)/
その間私は豆乳鍋と他のおかずの用意。
しばらくすると
「終わったらこっちやって〜」
とヘルプ要請出ました。
「思ってたより、ずっと大変や。
手も痛いし・・・
これは大変やわ〜」
「そうやねん。前、手も切ったしな〜。
もう嫌やから
それ以来、剥いてる栗買ってる〜(笑)」
「え?まじで?ショックやわ〜(笑)
褒めたろ〜って思ったのに〜(笑)」
「ほんなら、次皮剥いて栗ご飯作った時は
アピるわ〜(笑)」
「お〜アピれアピれ。
そん時は褒めたるわ〜(笑)」
と話してました。
そして
「昔の女の人はすごい。
こんなに大変やのに
感謝もされてなかったんやもんな〜」
と昔の女の人がとても偉大だと
話しながら栗の皮むきをしていました。
今年初の栗ご飯
美味しかったですψ(´ڡ`♡)♪