洗濯機用防水パンは超絶汚い・・・ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

洗濯機を買い替えましたが
その時にしか目にしない
防水パンの汚れ・・・

after
↓↓↓



超絶汚い   before
↓↓↓


洗濯機をどかして拭く
ということをしていません。
排水のホースが短くて
触ると取れてしまいそうだったので
ノータッチでした。

それにしても、すごいですね〜

旦那さんと2人で
ふきふき。
↓↓↓

なんだか楽しくなってきて
「楽しいな〜(≧∇≦)」
って言ったら
「楽しくはない」
とバサッと切られました(笑)


洗濯機は届く予定の1時間程前から
旦那さんが玄関へ運びました。
↓↓↓

壁も汚くなっていて
ゴシゴシ。
↓↓↓

排水口もゴシゴシ。
↓↓↓

キレイになってから
またまたこちらを投入!
↓↓↓

外せる部品は旦那さんが
洗ってくれました。
↓↓↓
お金も出てきた(笑)
ハイターで漂白中です。
このお金をタバスコやお酢に漬けたのでした。



新しい洗濯機は洗面所まで運んでもらい
設置は旦那さんがしました。

今まで洗濯機につけていた小物を
つけ直して完了です。
↓↓↓

前の洗濯機には
ゴミ箱とティッシュを
洗濯機の右側につけていたのですが
風呂水ポンプ置き場になっていたので
置けない。

考えた結果こうなりました。
↓↓↓

ゴミ箱は壁に。
ティッシュは洗面台に。

これでバッチリだ\(^O^)/