手放し記録(息子君のカバン、ケース) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

息子君のクローゼット改造の時に出た
不要なもの。
↓↓↓



左上のカバンとリュックは売りたいので
洗いました。
リサイクルショップ行きの引き出しへ。
左下のカバンはもうボロボロなので
ゴミ箱へ。
右にある黒い物(靴下)と
白い物(水着のアンダーパンツ)と
左にあるメガホンもゴミ箱へ。


問題なのは
捨てるのに悩んでしまうケースです。

上の写真のプラスチックケースと
外に置いていた
引き出し用の3段引き出しケースと
木の箱が問題です・・・

ゴミ袋には入らないので
普通ならば
電話してチケット買って
引取りに来てもらわなければ
なりません。
(これ、市によって違うんですよね?)

でも、我が家では
旦那さんが丸のこで小さくしてくれるので
助かっています\(^O^)/


木の箱は
堆肥BOXから取り出した寝かしたい土を
入れる箱にしました。
↓↓↓

あと木の箱を2つ
旦那さんが倉庫で使っていましたが
不要になったらしいので
お庭の物入れの上に置きました。
↓↓↓
とりあえずです。
寝かしたい土を入れた上の箱が
朽ちたら
順番に使っていこうと思っています。



旦那さんがプラスチックケースを
小さくカットしてくれて
ゴミ袋に入れてくれました。
4つになりました。(青の袋)
↓↓↓



旦那さんがプラスチックケースを
カットしている間
私は雑草を抜いたり
混みあっている葉っぱを取ったり・・・
白のスーパーの袋に入れています。

プラスチックケースのカットが終わってから
草抜きを手伝ってくれたので
私が3、4日かけてする草ぬきを
1時間ほどでやってくれました\(^O^)/

早いわ〜(*´˘`*)♡


おかげで
やらなきゃ!やらなきゃ!と思っていた
お庭仕事も終わりました!

また近いうちに
種まきしようと思います!


草の袋は指定のゴミ袋2つになったので
全部で6つゴミを出しました!

久しぶりにたくさんのゴミ袋を出して
スッキリしました!


でも、ゴミは出さない方がいい。
ゴミになるものは
極力買わないように
考えて買わなければいけませんね。


ゴミ収集のお仕事をされてる方
ありがとうございます(*´˘`*)♡