息子君の部屋のクローゼットの改造① | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

旦那さんが
先日から始めました!

今年は息子君の部屋のクローゼットの改造です。

before
↓↓↓

息子君のクローゼットのケースは
余り物を使っていたので
とても使い勝手が悪かったのです。
荷物が少ないのをいいことに
ずっとそのまま。
カーテンも旦那さんが
一人暮らしをしていた時の物を使っているので
色あせがすごい。
早く変えなくちゃね。
もう18歳になるのに・・・
ごめんよ!息子君。


まずは全出し!
↓↓↓
ワオ!

ちなみにこの日は息子君はデートで
家にいませんでした。
(まだ非常事態宣言が出る前のことです)

掃除機かけて拭きます!
↓↓↓
脚立なしでできるっていいな〜


あっ、クローゼットの改造計画が持ち上がり
まずは買い出ししてました。
緊急事態宣言が出る前に行っています。

ハンガーはこれを3セット。


服を旦那さんと私で畳んで
片付けていきました。

息子君の荷物は少ない!
と思っていたけれど
ケースが足りなかった・・・

とりあえず入れられる物だけ収納。
↓↓↓

このケースがはみ出しました(笑)
この中身も入れるつもりだったんだけど・・・
↓↓↓

息子君がいないので
仕分けは出来ません。

ですが明らかにダメなこのキャップ
↓↓↓
シミがすごい!

旦那さんのおさがりの服
↓↓↓
ケースに入ったまま(笑)
着る気配がないので
このおさがりの服とキャップを
手放します!

この日はここで終了です。



②に続きます。