障子のお直し | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日の週1床ふきの前に
障子のサン?枠?をふきふき。
↓↓↓

ズボっ!
↓↓↓

チ───(´-ω-`)───ン


床ふきが終わってから
お直しをする事にしました。

随分前に100均で買っていたこれを使います!
↓↓↓
2シートは桜型のシールでしたが
残っているのは
この花びら2枚と白無地のシート。

ちょっと考え〇でカットする事に!
↓↓↓
文房具置き場を物色。
ちょうど良い丸の物はないかな〜
朱肉発見!
と朱肉で対応。

チョキチョキ✂️

他にもマジックやスティックのりで
違う大きさの〇のシールを作りました!

以前から破れてしまっていた所にも
ぺたぺた。

完成〜\(^O^)/
↓↓↓

小さい障子も完成〜\(^O^)
↓↓↓


なんだか桜型より〇の方が 好き(*´˘`*)♡
可愛らしいわ(*´˘`*)♡




ところで
この障子の破れは
誰が開けたの〜٩(๑`^´๑)۶

ほぼ私が開けました(笑)

お掃除してて
スボっ!
ズボっ!
とやってしまっています・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ


障子って優しい光でとても好きですが
手入れが難しいですね。

繊細だわ〜    ( ´∀`)ハハハ