キッチンの排水口のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

またまたスポンジがヘタってきたので
排水口を洗いました!

今回は夕食後に!

まずはシンクをいつも通り洗い
ゴミ受けも洗いました。
中のキャップのようなものも
取り外してゴシゴシ。
そして排水口に手を突っ込んで
届くところをゴシゴシ。
↓↓↓

さあ、ピーピースルーの出番です!
↓↓↓

排水口の中に振りかけました!
今回でピーピースルーは終わりです!
全部振りかけ
最後にお湯をほんの少しだけかけると
ブクブク。
↓↓↓

このまま朝まで放置することにしました!

なので
↓↓↓

水は使用禁止です!!

あ、寝る前に覗いたら
泡がだいぶん消えていたので
キャップみたいなのは
かぶせておきました。
臭いが上がってきたら嫌なのでね。


翌朝水を流しました。

これでボコボコとなる音は
小さくなるかな〜?

残念ながら
私の耳では
違いがわかりませんでした(*꒦ິㅂ꒦ີ)

詰まりかけで
水を出すと
シンクにしばらく溜まってしまい
水を止めると
引いていく・・・
位でないと私にはわからないようです。

でも、そこまでほっておく訳にはいかないので
いいのです!

少しずつでも
流れが良くなっていると
信じたいと思います!