バラの剪定はいつやったらいいだろう?
雨戸を開け閉めする度に思っていました。
今年は暖かい日が多いので
バラは休眠してるのかな〜?
休眠してるのかはわからないのですが
寒むくなる前にやりたいな〜と思っていて
週間天気予報をよく見てました。
そしたら明日から最高気温が10度を下回るので
今日することにしました!
休眠していることを願って!!
でも、まだ1種類だけ
バラの花が咲いているのです。
ブルーミストです。
↓↓↓
蕾も1つあるのです。
他の葉っぱも落ちているバラ2種類は
剪定しました!
でも、このお花が咲いている
ブルーミストは
剪定するのを途中でやめてしまいました。
やっぱりお花が終わってからにしよう・・・
1つどうすればいいのか悩んでいます。
こちらのバラ。
↓↓↓
新苗なので
とても小さいです。
「ピーターパン」という種類です。
この1年で少し大きくなったので
枝が重なってしまっています。
↓↓↓
弱い方を切ってしまいますよね。
でも、切ってしまうと
せっかく5本ある枝が
4本か3本になってしまう・・・
切ってしまうのはもったいないから
株分けをした方がいいのかな?
株分けするなら
もっと寒くならないとだめかな?
とこんな事を悩んでいます。
バラの剪定をしようとしたのですが
結局こんな感じで
たいしてできませんでした。
(˘-ω-˘ ).。oஇ
誰か教えてくださ〜い!!