キッチン 排水口のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。


我が家では
夕方の5時から電気代が安くなるため
朝ご飯、昼ご飯の食器は
夕方にまとめて食洗機で洗います。
なので夕方まで
シンクに置きっぱなし。
食洗機に入らない鍋なんかは
朝ご飯後と昼ご飯後に洗っています。


土曜日のお昼ご飯を食べた後
なんだかやる気になって
お昼ご飯を食べた後
すぐに食洗機に入れました。

土日祝日は電気代が1日安いし
3人分あって
食器の数も多かったので
おやつの時間を待たずに
洗ってしまおう!と思ったのでした。


となると
シンクがあいているので
排水口もお掃除できるな〜
と思い
排水口のお掃除を始めました!

まずはシンクをキレイに洗います!
排水口の手が届く範囲もゴシゴシ。
↓↓↓


これを4分の1使います!
↓↓↓

中に粉を入れます!
むせるので換気をしましょう!
↓↓↓

お湯をコップ2、3杯流します!
でも、適当に流しちゃいました( ´∀`)ハハハ
↓↓↓

これで放置!


12時半位にお掃除を初めて
3時まで放置。

中の泡は消えていました。

そのまま雑巾を排水口に詰めて
水が流れないようにしてから
お湯を溜めました。
↓↓↓


溜まったら雑巾を引き抜いて
一気に流します!
↓↓↓


やったー\(^O^)/

ゴボゴボ言わなくなってる〜\(^O^)/


今回は大成功だ!!


あ〜スッキリした(*´˘`*)♡



そうそう、私はずっとLDKにいたので
気づかなかったのですが
2階から下りてきた息子君は
リビングに入った瞬間
「くさっ!」
と言ってました。

ピーピースルーの臭いと
汚水の臭いがしたらしいです。

なのでこれは
家を空ける時にやる方がいいんだろうな。


そして
土曜の夜からキッチンを使っていますが
ゴボゴボ言う音は
まだしています・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ

大成功!
ではなかったようです・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ

でも、流す水の量が増えたように思います。

今まで少しの量でも
ゴボゴボ言ってましたが
もう少したくさん流した時に
ゴボゴボ言うようになったような
気がします・・・

あくまで
気がする・・・です( ̄▽ ̄;)


排水口が詰まることがありませんように!