手放し記録(旦那さんの服) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日の朝
クローゼットの整理を始めた旦那さん。

出てきた洋服がこんなに!!
↓↓↓

たくさんあります(≧∇≦)



シャツを2枚
息子君に回していました。

旦那さんは手足が長いので
袖がちょっと短い・・・
パンツの丈が短い・・・
あと、肩幅も標準よりは大きいようで
第1ボタンがつっている
という事が多いのです。

サイズをあげると
身幅が広くなるので
嫌がります。

そして多少短くても
第1ボタンがつってても
「着れないこともない」
と買ってしまうんですよね・・・

「いいの?ほんとにいいの?」
と聞きますが
ほとんど買ってしまいます。

そして
実際に着た時に
「こんなに短かったっけ?」

ひどい時は
「また、洗濯で縮ませたやろ!」
と言います・・・

困っものです・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ



ですがこのクローゼットの整理で
旦那さん自ら
「着れんこともないって言って
買ってまうのがあかんねんな〜」
と言っていたので
これから買う時は気をつけてくれるでしょう。
\(^O^)/



息子君に回したシャツも袖が短い分です。
息子君にはピッタリでした。

写真の左下のジャケットは
息子君が小学校の卒業式で着たもの。

卒業式以外では
2、3回着たかな〜

久しぶりに着てみたら
袖が七分になってました(笑)


春秋服と夏服はまだ、置いておきますが
冬服はリサイクルショップへ
近いうちに持っていきます!

その事を旦那さんに伝えたら
コーヒーのバリスタも持って行っていいと
言われました。

「前に出した時は金額言われて
腹たったからやめたけど
やっぱり使わんし、ジャマやしええで〜」

イエーイ٩(ˊᗜˋ*)و♪

やっと持って行ける\(^O^)/