手放し記録(保存容器、お茶缶) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今まで(20年!!)気づいてなかったんですが
気づいてしまいました!

保存容器にストレスを抱えていたことに・・・

主にお漬物系を入れていた保存容器。

冷蔵庫を開けると
フタが浮いてるんですよね・・・
こんな感じです。
↓↓↓

このOPENとCLOSEのツマミで
閉めるのですが
上手くできません・・・
というか
20年使ってきて
イマイチ使い方が分かってません・・・
( ̄▽ ̄;)
↓↓↓

ピタっとしまってる時もあれば
プカっと浮いてる時もあり
お漬物の臭いが
冷蔵庫の中に充満している事が・・・

(たくあんって
どうしてあんなに臭うの?)

大中小と3つあるので
この3つを手放そう!
↓↓↓
保存容器を3つ買い足したのは
このためです!

そして
娘ちゃんが中学の修学旅行で買ったお土産の
お茶缶も
中身は変わって
違うお茶を入れて使ってましたが
なにぶん、小さくて全部入り切らない・・・

使い勝手がイマイチなので
こちらも手放します。
(娘ちゃんには許可を得ました。)


保存容器とお茶缶
今までありがとう!



ところがどっこい!

いざ、保存容器をゴミ箱へ入れようとした時に
中サイズは
常にフタが浮いてるけど
大と小サイズは
今閉まってるよね〜
それ見て
やっぱり置いておこう!

大と小サイズはまた戻りました(笑)


という訳で
中サイズとお茶缶を手放しました!!


結果的に保存容器2つ増えてしまった・・・
チ───(´-ω-`)───ン

チャン チャン!