靴箱のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

100均で見つけた!!
いつも私が行くところでは
売ってなかったのだけど
違う所にたまたま行ったら
シューズ用の竹炭を見つけた!!
売り場にあるもの(11袋)全部買い占めた!
↓↓↓



買った次の日は
とても気持ちのいいスカッとした晴れ♡

これは靴箱のお掃除をする
絶好のチャンス!!

そう思って竹炭を入れ替えるだけでなく
お掃除もする事にしました。

まずいつ買ったのかわかるように
全部に記入!
↓↓↓

今回は旦那さんの靴が入っている
靴箱のみお掃除します。

全部だすと
↓↓↓
多〜( ̄▽ ̄;)

今回は入れる場所が変わらないように
順番に置きました。

からっぽになった棚を
まず中性洗剤を溶かしたお水をつけた雑巾で
ゴシゴシ。
↓↓↓

その後アルコールでふきふき。

乾かしてる間に
出してる靴もふきふき。
↓↓↓


雑巾は違う場所で使ってから
ポイっと捨てました。

お昼ご飯を食べて
少し休憩してから
竹炭を入れ替えて靴を戻しました!
(竹炭はまだ足りない・・・)
↓↓↓
上部

下部

1枚で撮れなかった・・・

1番下の棚だけ
私と娘ちゃんの山用の靴と
畑用の長靴を置いています。

取替えた古い竹炭は
堆肥BOXへ。
↓↓↓

せっせとハサミで袋を開けて
バサーっと入れていく作業は
「わ〜全部土に返せる〜(≧∇≦)」
とても楽しかったです(≧∇≦)



靴箱のお掃除は
私の中で
かなりめんどくさいお掃除。
なかなかやる気にならないところ。

今回はすんなりやる気になって
良かったです!

やっぱりお掃除すると
気分がスッキリしていいですね(≧∇≦)

心の浄化です(*´˘`*)♡