雨が降り続く前に、お庭のお掃除 と お庭での工夫 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日スマホで天気の確認したら
「明日から雨続くやん!」
という事で
いつものお掃除が終わってから
お庭のお掃除を始めました。

その前に数日前に撮ったお花♡
↓↓↓
今年は2番花も咲いてくれた
バラとクレマチス♡
クレマチスと赤のバラは1つだけでしたが
今まで1回だけしか咲かなかったので
とても嬉しい♡

この2番花の花柄つみをしました。
黄色や茶色になった葉っぱも
取り除きました。

鉢にパンパンな千日紅を植え替えました。
下の赤紫のお花です。
↓↓↓

5株だけ残して
3株は小さい鉢に。
↓↓↓

残りは1株ずつビニールポットに
入れました。
何個だろう?
12個位ありそうです。
今は植える所が思いつかないので
また考えます。
背が少し高めなので
倒れないように
空いてる鉢に置きました。
↓↓↓

スーパーアリッサム フロスティーナイト
がワサワサになりました。
ちょっと水が切れかけています・・・
↓↓↓

切り戻して
空いてる部分の土を少し取り
肥料と新しい土を入れて
お水をあげました。
↓↓↓

スナップエンドウを植えていた所の
(植える時期が遅くて育たなかったため
放置された畑が下の部分)
雑草を抜きます。
↓↓↓

さつまいもの苗を母がくれるので
植える準備です。
朝、午後に持ってきてくれると
連絡があったので
肥料も足して土をほぐして水もあげました。

ちょうど雨が降り出す前に
母がさつまいもの苗を持って来てくれたので
すぐに植えました。
その後少し喋ってたら雨が降り出しました。
なので部屋の中から。
↓↓↓

昨日は他にも雑草を抜いたので
かなりスッキリしました!!


さて、ここからは私の工夫を2つ。

風で倒れやすいプラスチックの鉢のお花は
レンガで固定!
↓↓↓

違う角度から。
↓↓↓

支柱止めに使う麻紐は
先っぽがどこかわからなくて
わりとイラッとする事が多かったので
カゴの穴からひらり。
↓↓↓

これですぐに使えます!!
ハサミは右の青のカゴに入ってます!!


お昼まで2時間のお掃除!!
頑張りました!!
スッキリです(*´˘`*)♡