洗面台の上のコップ問題。
4つも置いてあって
毎朝拭くのが 超絶めんどくさい!!
約1ヶ月前に既に購入したコップを
フックに掛けてぶら下げたい!
という願望があり
構想をねっていました。(大袈裟〜)
まずはafterから!
↓↓↓
ここです!
↓↓↓
beforeは
↓↓↓
洗濯機にお風呂のお水を入れてる最中なので
ホースが・・・
こういう感じで
コップがバラバラ
歯磨き粉も色んな所に置かれています。
同じコップだと誰のだか分からなくなるので
わざと バラバラのコップを使ってます。
だから、余計に色がいっぱいで
ごちゃごちゃ。
ちなみにお掃除して並べても
皆が帰ってくると
手洗い、うがいをするから
またこうなる・・・
朝お掃除して
皆が帰ってくるまでの
私の1人時間だけキレイだったらいいかと
特に何も言わず
私も整えたりはしていません。
そこ、気にしてたら
イライラするからね。
でもね、4人で1つだったコップが
今や1人に1つになって
さすがにめんどくさ〜い!!
さて、買ったコップはどこにかけようか?
と色々考えました。
ネットでオシャレなフックを探しました。
これ!という物が見つかりません。
う〜ん、コップ立てでも買う?
いやいや
それはまたどけなくちゃならなくなる。
掃除の手間が・・・
右の壁にフックを直接つけようか・・・
でも、コップが壁に常についてしまう。
そのうち乾くにしても
濡れたコップが毎日3回〜つくと
壁にカビが生えるかも・・・
壁は石膏ボードだから
フックをつけにくいし・・・
鏡につけるフックはないかな?
・・・・・・
そして初めはせっかくだから
オシャレに!と思っていたけれど
この洗面所は
オシャレな部分はないぞ!
(部屋もだけど)
機能性重視でシンプルの方が
いいんじゃないか?!
と思いようになり色々と妄想・・・
「うん!やっぱり、そうだ!」
旦那さんに
「壁にコップがつくのは嫌やし
シンプルにしたいから
ここに白かシルバーのネジ付きフックをつけたい」
と言いました。
それまでも
「これはどう?」と
一緒にネットでフックを探してくれてました。
でも、私がなかなか首を縦に振らない・・・
こことは(下から撮ってます)
↓↓↓
旦那さんが出来るか見てみると
「ここはネジ入れたら割れそうやし
中もスカスカかもしれんから
木を貼り付けていいかな〜?
そしたらネジ付きフックは
木に差し込めるから頑丈やわ!」
で、こうなりました。
↓↓↓
私はコップが掛けられる巾だけ
木をつけるつもりでしたが
旦那さんは端から端のつもりだったようで
実際木を当ててみると
断然、端から端の方が
シンプルで良かった!!
さすがだわ〜♡
最後にもう1度♡
キャー♡シンプルでステキ♡
大満足なDIYでした٩(ˊᗜˋ*)و♪
旦那さん、ありがとう(*´˘`*)♡