私はかなりのめんどくさがり屋。
ミニマリストに憧れるのも
掃除がパパっと終われるようになりたいから。
初めてゆるりまいさんのお部屋を見た時は
衝撃を受け
「私もこんな家に住みた〜い!!」
と心から思いました。
色々なミニマリストの方の本も読んでいます。
そして
ほとんどのミニマリストの方が
やっている事の中に
「これだけはやらないな・・・」
と思っていた事があります。
それが
「お出かけから帰宅後
カバンの中身を全部出す」
これ、やっている方はどの位いるんだろう?
私はいつも持つカバンが決まっています。
夏と冬で変えるだけで
その2つで過ごしています。
だから「中身を出す必要がない!」
と思っていました。
カバンを置いておく所は作ってあるので
出かける時はそこから取り
帰ってきたらそこにかけるだけでした。
それで何の不便も不都合な事も
ありませんでした。
ある日
大学生になった娘ちゃんが
学校に着いてから
財布を持っていると思ってたのに
リュックの中に入っていなくて
慌てた事がありました。
大学生になるまでは
財布は学校に持って行ってなくて
小さな小銭入れに電車賃分だけ
いつも入れていたんです。
大学生になって
自分のお気に入りの財布を毎日持ち歩きますが
娘ちゃんも私と同じで
毎日同じリュックなため
その日に使わない物は出すけれど
ずっと使う物は入れっぱなし。
なので財布も入れっぱなしでした。
家で財布を出した記憶がなくて
大学と電車と友達に
落としてないか連絡。
警察にも一応連絡。
私たち家族も外にいたため
家にあるか確認もできなくて
1日ヒヤヒヤしていたんです。
結果、家に置いていたので
「無意識に出してたんやな〜あって良かったな〜」
となりましたが
その経験から
「ちゃんと財布がある事を確認するためにも
毎回帰ったら出した方がいい!」
となりました。
めんどくさいな〜と思いながらも
財布をどこかで落としていたら
ダメなので
私も出す事に!
家のパソコンになったので
現在移動するために少しずつ作業しています。
こういう作業は苦手なので
なかなか進みません・・・)
パソコンと電話コーナーの
電話の下に
カバンを引っかけています。
ここが私のカバン置き場。
そしてテーブルの上の鉛筆立ての横に
じかに財布を置く事にしました。
初めはカウンターに置いてたんですが
なんだかジャマだし
「カバンから財布を取ってカウンターに置き
カバンは電話の下にかけに行く」
という行動が
めんどくさくなったので
カバンの近くにしました。
かごとかトレーとか置いて
ここが財布置き場!と決めようかと
思いましたが
別に直に置いても問題ないよね〜と
買うのをやめました!
この制度に慣れてきた今
新しく買ったカバンについている
インナーバッグを
普通のカバンとして持つ日も出てきました。
少し前の私なら
めんどくさくてそんな事しなかったのに。
カバンの中を全部出す事はしていませんが
財布を出すことによって
その日使ったハンカチや
その日に出たゴミを
すぐに出すことができるようになりました!
前は出かける前に
「ハンカチ変えなきゃ!」とか
「ゴミ入ってるやん!」
とか言ってたのにね(≧∇≦)
まだ、全部出してる訳では無いけど
「帰宅後カバンの中身は全部出す事」
これがいい行動である事が
わかるようになりました(≧∇≦)
「無意味な事してるよね」
と思っていて
申し訳ございませんでした。
意味はちゃんとありました!