急遽 ニトリで購入したもの | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日の朝
愛媛の義姉から旦那さんに連絡がありました。

「4日と5日にそっちに行くから
4日の夜泊まりたい」

特に予定は立てていなかったので了承。

そして
急遽ニトリへお買い物。

義姉家族が泊まりで来ていたのは
まだ、子供達が小さかった頃の夏だったので
敷布団が3枚と掛け布団2枚と
タオルケットが4枚
枕は大人だけでいいだろうと2つを
持っていました。

甥っ子姪っ子も高3と高1。
1人ずつにお布団がいります。
まだ、タオルケットでは寒すぎるので
掛け布団もいります。

バスタオルも
我が家では使わなくなっていたので
いい状態の物はありません。

なので購入したのがこちら。
↓↓↓
掛け布団とカバー2枚ずつ
枕とカバー2枚ずつ
バスタオル4枚
フェイスタオル2枚

枕と掛け布団のカバーは
1番安いものを買ってきました。



そしてこちらは消耗品。
そろそろ買い替えたいと思っていたもの。
↓↓↓
↑お箸はもう先がダメになってきた。
まな板は・・・

今使っているヒノキのまな板。
↓↓↓
↑こちら側はまだ大丈夫なんだけど
裏側が・・・
↓↓↓
黒くなってしまいました。

( ̄▽ ̄;)


「まな板を洗ったら  すぐに拭く」
を徹底していたつもりです。

なぜ裏側が黒くなるのか・・・

いつもまな板を使う時は
濡れ布巾を下に敷いています。

それかな〜σ( ̄^ ̄)?

と思いました。

濡れ布巾を敷かないと
まな板が動くので使いにくいから
濡れ布巾は必須だよね。

仕方ないか。


お湯をかけて消毒はしていますが
やはり気になるので
新しくしました。

木のまな板は
使っていて気持ちがいいですが
漂白出来ないのが
私にはちょっと辛い。
黒くならないように
常に気を使わないといけないのも
しんどいし・・・

包丁のあたりは好きですが
やはりプラスチックまな板に戻します。



今日は朝から曇り空。
昨日も曇り空。
お布団干したりしたいんだけどな・・・

今朝は曇り空ですが
昨日買ったタオルやシーツを全て洗いました。

ちゃんと乾きますように・・・