大学では今年から
パソコンが必須になりました。
娘ちゃんはすでにマイパソコンを
高校生の時に
必要だったので買ったのですが
大きなサイズのノートパソコンでした。
2.5kgもありました。
少し前まで
「重いけど選んだのは娘ちゃんなので
そのまま持って行ってもらおう」
と言っていたのに
ここ一週間位で
「やっぱり軽いの買ったろうかと思うねん」
やっぱりな〜
そうなるだろうと思っていたよ、私は。
で、見に行きました。
Joshin
Joshin(違う店舗)
YAMADA
Ks'ケーズデンキ
と4店舗もまわりました。
10万円以下で探していたので
必要なものが入っているのは
各店舗に2、3台しかありません。
お店によって値段が違いますよね〜
1番安かった
2番目のJoshinへ行って買おうとしたら
現品限りの品でした。
2016年モデルでした。
隣には同じ商品の今年のモデルがあり
それは税込13万ちょっと。
在庫あり。
旦那さんが聞きました。
「ちなみにこれは、いくらになる?」
上の者に聞いてくると席を外した店員さん。
「今日買っていただけるなら
税込で12万5千円で。」
その言葉で買ってしまいました。
↓↓↓
その後娘ちゃんをバイト先まで送りました。
(バイトは通ってた塾で
講師をする事になりました!)
帰る途中に袋をもって
「重っ!え?なんでこんなに重いん?
失敗したかな〜?
結局10万超えてるんやったら
もっと軽いの選べば良かったかな〜」
と言い出して・・・
10万越えのパソコンは見てなかったからね。
旦那さんがパッと見て
もっと軽いのがあったそうなのです。
「最初にケチったのがあかんかった・・・」
娘ちゃんはバイトでいないため
1人で「返品した方がいいかな〜」とか
「12万5千円やったらもう少し出したら
絶対、もっと軽いのあるわ〜」とか
悔やんでいます。
結局、バイト終わりに迎えに行って
(旦那さん1人で)
パソコンを買ったJoshinへ
もう一度見に行くことにしました。
あいにく
Joshinの閉店時間が迫っていたため
他の電器屋さんへ
見に行くだけになりました。
家に帰ってきた2人。
色々見直したけれど
買ったパソコンが良かったそうで
返品はしない事になりました。
2人とも満足して、良かった良かった。
別の日
ウイルス対策のソフトと
パソコンのカバーを買いました。
さて、1台目の娘ちゃんのパソコンは
どうなるのでしょう?
旦那さんはUSBを使うから
「家では1台目のパソコンを使い
外で2台目のパソコンを使えばいい」
と言っていますが
私は密かに思っています。
欲しいな〜♡
家のパソコンは
Windows7で
安いパソコンを買ったので
後から昔父が後付で買った
Microsoft Office を入れて使っています。
(確か1997年製、娘ちゃんより上です(笑))
新しいのを知らなかったので
何とも思ってませんでしたが
娘ちゃんのパソコンの中の物とは
まるで違いました。
すごくわかりやすく
やりやすくなってるんですね〜
だから
欲しいな〜♡
年賀状が作りやすくなるのにな〜♡