一戸建派?マンション派? | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

あなたは一戸建派ですか?
それともマンション派ですか?

そう聞かれたら
私は断然「一戸建派!!」

なぜなら
お庭があるから〜!!

お庭いじりは
一戸建の醍醐味です!

でも
ほとんどの一戸建は
地域の清掃日があったり
ゴミステーションのお掃除が順番で
回ってきますよね。

その事知ってましたか?

私は忘れてた・・・
( ̄▽ ̄;)

一戸建の実家では母が1人で
地域の清掃もゴミステーションのお掃除も
やっていました。
知ってるけれど、した事がないから
記憶がほぼない・・・

正直
朝の8時から始まる年に2回の地域の清掃は
めんどくさい。
でも、実家は年に3回らしい。
それに比べたら
1回少ないよ・・・

今となっては
母はすごいと思います。
父と私と姉には
「たまにはやりなさいよ〜」と
言ってても
全然動かなかった私達なのに
自分1人で頑張ってたんだもんな〜

自分が母になって思います。
母の凄さに尊敬と感謝しかありません♡



話を戻しまして・・・

ここに来る前にはマンションに住んでいました。
マンションでは外回りのお掃除は
管理会社の方がやってくれるので
マンションのホールや廊下やエレベーター
ちょっとした植栽のお掃除と手入れは
住民は全くノータッチ。

ゴミは出すだけだし
(マンションによってはいつでも出せる所もある)
家の前の廊下もなんなら掃き掃除をしなくても
いつもキレイなのです。


時々
マンションの時は楽チンだったな〜
って思います。

管理費を払っているだけで
何もしなくていい。

でも、今は
管理費がない代わりに
自分達でする訳で・・・

する人としない人がいるため
する私はわりと悶々としています・・・

我が家の地域の我が家のブロックは
ゴミステーションのお掃除は
ほぼしてないんじゃないかと思う・・・

ごみ捨て係の娘ちゃんが
「ずっと納豆のパックが落ちてるわ〜」
と今朝も言ってました。
カラスに突っつかれて
バラバラになってるんです・・・
当番だったので
納豆のパックと
なぜかチューハイの空き缶
雨に濡れて地面に張り付いているティシュを
取りました。
前の雪だね。
前の人は確実に掃除してないね(-_-;)

お掃除しないのなら
せめて
カラスに突っつかれないように
ゴミ袋を置くとか
気を使えばいいのに・・・
とかって思ってしまう・・・

カラスにばらまかれたゴミ達は
お掃除しなければ
そのまま雨や風で流れて(坂道なので)
どこかへ行ってしまうのですから・・・


納豆のパックがずっと落ちてると聞いた時
娘ちゃんに「意識が低いわ〜」
とついつい 言ってしまったら
「ママは意識高すぎ君?」
と言われて
慌てて
「いや、普通!!
ルールを守ってるだけで普通!!」
と思わず大きな声で言ってしまった・・・
(意識高すぎ君は
当番でないのに
ゴミがあるからとお掃除をするお方です♡)

だってそうやろ?
ルール 守るんは普通やろ?
守らん人が普通な訳ないやろ!!
感覚 おかしなってんで!!

ハア ハア ハア・・・(笑)


まだまだ、修行が足りませぬ・・・(笑)


という訳で
これから家を買おうと考えてる人に伝えたい!!

地域の清掃やゴミステーションの掃除当番に
参加できない人は
マンションにしてください!!

あと、虫が嫌い!怖い!と
土いじりができない人も
マンションにしてください!!

ご近所さんでお花を植えたいと思っていたけど
虫が嫌いな事を忘れていて
実際にやり出したら
思った以上に虫がいて
もう手をつけられない!!
という人がわりといます。
お庭に出れなくて
放ったらかしてたら
あっという間に
雑草がボウボウになるので
さらに虫がたくさん・・・
虫の温床に・・・

あきらめてマンションにするか
コンクリートで埋めるとか
タイルやレンガを敷き詰めるとかして
土を隠さないと
えらい目にあいます・・・

家は嫌な事があっても
なかなか買い替えできないのだから
よ〜く考えた方がいいですね٩(ˊᗜˋ*)و♪


ちなみに私は
今は一戸建に満足していますが
あと20年位したら
物もずいぶん減らしてるはずなので
小さめのマンションに住みたいな〜と
思っています。

大好きなお庭いじりも
縮小して
鉢植えで楽しむつもりです!