面倒くさがり屋でもったいない精神の強い私には不向きなフリーザーバッグ。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

昨日、安かった鶏ミンチで作り置きを
作りました。
↓↓↓

冷凍しようといつもの通り
ビニール袋を出そうとしました。
ビニール袋を入れている引き出しを開けて
気づきました。

フリーザーバッグがある!
↓↓↓

いつもらったのかもわからない
フリーザーバッグ・・・

この前郵便局でもらった
鮮度保持袋は使い忘れないように
他の袋の上にドーンと置いてますが
フリーザーバッグは端にしまい込んでました。

しまい込むと存在をすぐに忘れる私です・・・
( ̄▽ ̄;)

おや?
何年か前に買った
フリーザーバッグはこっちに入れてるぞ!
↓↓↓
ここにももらったフリーザーバッグが
端っこに詰め込まれている・・・

あれ?
ダウンウォールにも入れてなかったっけ?
↓↓↓
あった、あった・・・
( ̄▽ ̄;)

これはいつ買ったものだろう?
もう10年位たつかもしれない・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ


初めて買ったのは
ダウンウォールに入れていた
BIGサイズのフリーザーバッグ。
封を開けて残ったパスタや蕎麦など
乾麺の保存で使ったり
封を開けた昆布の保存
封を開けた砂糖の保存
封を開けた小麦粉の保存など
封を開けても袋のまましまいたい物の保存に
使っています。

お弁当の作り置きをするようになって
小さいサイズのフリーザーバッグが欲しい!
そう思って買ったのが
ラップの引き出しに入っている2サイズ。

時々は使ってるんですが

2、3日後に使う物に
これを使う必要あるかな?
もったいないな。
洗ってまた使えばいいとは思うけど
それはめんどくさいな。
洗わず捨てるだろうな。
もったいないな。
やっぱり後でゴミ袋に使える
ビニール袋にし〜とこうっと!

頭の中でこうなって
結局ビニール袋を使ってました。

だから、全然、減りません!!

もう、買うのはやめとこう。


いろんな所に置いてたので
1ヵ所にまとめよう!

BIGサイズはあと3枚しかなかったので
箱から出しました。
そうすることでなんとか
収まりました!
↓↓↓

キツキツだから
取りにくそう・・・

オーブンペーパーもアルミホイルも
Costcoで買った物。

使う頻度は低目なので
もう何年もここに鎮座。

お得だからって
あんまり使わない物を
大きなサイズで買ったらダメだ・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ



とりあえず今回は鶏そぼろを
フリーザーバッグに入れました(笑)
↓↓↓