お年玉を貯金してきました。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

さっそく子供達のお年玉を
定額貯金してきました!
↓↓↓

毎年いくらか手元に置いておいて
残りを定額貯金します。
今年は早くできたわ(≧∇≦)

子供達はもう19歳と16歳。
本当は自分で管理して欲しいのですが
何しろ、我が家から郵便局までが遠い。

このままいくと
家を出る時まで
私が管理する事になりそうです
( ̄▽ ̄;)


ちなみに貯金を勧めるのは私です。
旦那さんは家に置いておく派。

でも、息子君は
あればあるだけ使ってしまうので
お小遣いでも
1万円を超えた分は
私が預かる事になっています。
旦那さんが決めたルールです。

これも、私に預ける位なら
貯金すれば良いのに・・・
と私は思っています。

なぜなら
使わないつもりなら
低〜い金利で微々たる利子しかつかないけれど
少しでもつく方が良いから!

どうしても使いたくなったら
おろしたら良いんだし
おろすのが面倒だから使うのをやめる!
という選択肢もできるので
ブレーキをかけられるからです!

旦那さんは違うんですよね。
どうしてもこれが欲しい!
とか
どうしてもこれをしたい!
となった時に
すぐにお金が使えないのが嫌なんです。

お金の使い方にも
違いが出るものですね。

という訳で
子供達は貯金もしてるし
家に3万〜5万は置いています。

わぉ!!お金持ち〜٩(ˊᗜˋ*)و♪



娘ちゃんは自分で管理しても
もう大丈夫だろうけど
息子君は少し心配。

今1000円以上の物を買う時には
申請がいるし
友達と出かけた時は
いくら持って行って
何にいくら使ったか聞かれるので
自由に使えません。

完全に自分で管理するようになった時
考えずにバンバン使ってしまわないか・・・
今から練習した方が良いような・・・
そんな気がします。


貯金したので
郵便局からいただきました。
↓↓↓

消耗品なので
いただきました!
さっそく使っていこうと思います!