ちょびっとずつ整理する物が出てきています。
まずは息子君の折畳み傘と
スポンジワイプ
↓↓↓
スポッと抜けてしまいます(笑)
スポンジワイプは
裏にカビが生えてしまいました(*꒦ິㅂ꒦ີ)
スポンジワイプは
ポイントをためてもらったもので
これで最後でした。
食洗機に入らない物を洗う時に
水切り代わりに置いて使っていましたが
小さいのが少しストレス・・・
これからは
普通のタオルを下に引きます。
旦那さんの作業服一式を
入れていたカゴ。
子供達が小さい頃に
おもちゃ入れとして買ったカゴが
旦那さんの作業服入れになった物です。
なので15年位使ってます。
とうとう、ボロボロになりました。
↓↓↓
「同じように入れてね。」
旦那さんが自分で100均に行って
買ってきたボックスに
自分で入れてました。
(こういう事は自分でやらないと
気がすまないタイプ
だと思うので
ボロボロだな〜と思っていても
なんにもしませんでした。)
↓↓↓
「同じように入れてね。」
と釘を刺されました。
今までは作業服も靴下もポンポン上から重ねて
置いていたのです。
順番なんて関係なく
畳んだ順にポンポン。
取りにくかったんですね〜(笑)
わけて入れるのは面倒くさいですが
やっていこうと思います。
面倒くさいと言えば
このボックスは床に直おき。
前のカゴも床に直おき。
お掃除の時に
いつも邪魔だなぁ〜
クローゼットにしまいたいな〜と思っています。
が、旦那さんは
クローゼットに入れたくないもよう。
なかなか
うまくいきません・・・( ̄▽ ̄;)
3つ減ったけど
2つ入ってきたので
さほど変わらないですね。
まあ、ぼちぼちやっていきます!!