ちょびっと整理(息子君の学用品と服) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

息子君は昨日
高校での初めての中間テストが
終わりました。
部活をして帰ってきましたが
普段よりはやっぱり早い。
4時半頃に帰ってきました。

帰ってきてお風呂に入ったら
ゴソゴソ  ん?
ドッタンバッタン か(笑)
と始めました。

「やっとできるわ〜もう夏やっちゅうに!」
と1人でつっこんで言ってます(笑)

出てきた不要な物がこちら
↓↓↓
学用品と小さくなった服と
着たくない服。

学用品は捨ててもいいものか・・・
と悩んで置いていたもの。
上から  算数セット
リコーダー
アルトリコーダー
ピアニカ
習字set
ポスターカラーとパレット
絵の具set

高校では書道を選択。
筆やら硯を新しく購入したので
小学校から使っていたのは
もう使わない。
と言う息子君ですが
少し心配なので
習字setだけは私が保管する事にしました。

(文珍とかなくてもいい!
なんて言うんです。
ホントか〜?
後から買うことになったら怒るよ。
と言いつつ、
怒らなくて済むように置いておく私。)


そして服。
服は基本おさがりは嫌いみたい・・・
赤のボーダー以外はおさがりでした。



ごみ捨ては娘ちゃんの仕事です。
2つになった袋を見て
「あれ?私は絵の具setとか習字set
置いてなかったっけ?」
「置いてたね〜」
「もう要らんやん!私も捨てよう!
あ〜でも今日はもういっぱいやから
次に出すわ〜」

と手放す決心をした模様。

そして私も「何か動かなきゃ!」
と心がソワソワ。

我が家の中では1番のミニマリストの息子君に
皆が影響を受けています(笑)