スナップえんどうの支柱立てと観葉植物の葉っぱ拭き | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

秋に植えていたスナップえんどうが
伸びてきました。

早く支柱を立てなくちゃ!
立てなくちゃ!
と思いながらも数日がたち・・・

風の強い日も多くて
そろそろ絡まってヤバそうなので
やっと行動(笑)
{172C6669-F1FF-4DF0-91FD-95ACBF155C7F}
支柱の立て方は自己流です。
毎年悩みながら立てています。
麻紐が途中でなくなるハプニング!
買ってから続きをしよう。


最初はどんな状態だったかというと
↓↓↓
{D975A85E-BBE3-44C7-9B8D-EE631DFF245E}
わぉ!   ( ✪ฺ╻✪ฺ)‼‼‼‼‼‼
伸び伸び〜!!
雑草もいっぱい〜!!

スナップえんどうまで抜いちゃわないように
丁寧に雑草抜いて
支柱を立てました。

ついでにお庭の雑草も
ちょちょっと抜きました(≧∇≦)

少し抜いただけだけど
あら不思議(*´˘`*)♡

スッキリして綺麗になります(*´˘`*)♡

1番上の写真の畑の通路に咲いている
忘れな草は
こぼれ種で咲いています。

抜こうか迷ったんですが
かわいいのでお花が終わるまで
待つことにしました(*´˘`*)♡

他にも
{E4ED0E8D-74D9-4ECE-836F-0E8F4AF2AC38}

{62C86128-46CA-4A95-87C6-07A9B2DF9520}

{5927E675-BFDD-4263-BAE0-9EBC8D251F22}

こんな感じで
やっとお花が咲きだしました(*´˘`*)♡


お家の中の観葉植物も
葉っぱにうっすらホコリが積もっていたので
ウエスで拭きました!
↓↓↓
{29838785-9AB5-4EA7-BB0B-9976208A01DE}

冬にはお部屋の中でも寒い。
陽がほとんど当たらない。

おそらく、この2つの理由で
成長は芳しくありません・・・
( ̄▽ ̄;)

それでもお家の中に欲しいので
試行錯誤しながら育てています。