スリッパを入れるカゴは
必要なのだろうか・・・
(-_-)
スリッパを入れるカゴは
フタ付きを選びました。
それぞれが好きなスリッパを選ぶので
統一感がないんです。
だから隠したかった。
朝みんなが出かける時は
スリッパを出しっぱなし。
「カゴに入れてから出かけて!」
なんて
私もめんどくてできないので
言えません。
掃除機をかける時に
私がカゴに入れてました。
帰ってきたら娘ちゃんは冷たいのが嫌なので
自分でスリッパを出して履きます。
息子君は出すのが面倒なようで
スリッパを履かずにウロウロ。
どうしても冷たくなった時に
やっと出して履いてます。
問題は旦那さん。
帰ってきたらお風呂に直行なので
お風呂を出てからになります。
廊下の方の扉を開けたらすぐに
スリッパを取れるのに
いつも取らずにキッチンの方の扉を開けて
出てきます。
リビングの絨毯の上で
「スリッパ持ってきて〜」
で私や子供達の誰かが取りに行きます。
これが、毎日。
正直うんざり・・・( ̄▽ ̄;)
カゴを洗う前から
掃除機の時にカゴに入れるのが面倒になり
出しっぱなしにしてみました。
誰もお客さんは来ないのでいいか〜って(笑)
並べておくとすぐに履けるので
息子君もすぐに履くようになりました。
旦那さんはお風呂の後
やっぱりキッチンの扉から出てくるけれど
(習慣なんだろうな・・・)
自分で玄関に履きに行くようになりました。
カゴのフタを明けて
手で出してから履く
というのがダメだったんだ!
確かにめんどくさいよね〜( ̄▽ ̄;)
という事で
スリッパ置きは我が家には不要!
(*´╰╯`๓)♬