ちょびっと整理(コンロ下) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

お酢を取ったら、ネチャっ!
底に液ダレを発見!
ビンの底を拭いて棚も拭きましたが
棚の液が固まって取れません・・・(*꒦ິㅂ꒦ີ)

棚に敷いてたシートも余ってるのがあるので
これを機にお掃除!

before
↓↓↓
{4233E0B8-328D-4FE1-8BCE-CE1471C6A12C}


after
↓↓↓
{255461A9-0FD3-4109-AFDA-002CEEB29E62}
そんなに代わり映えありません・・・


液ダレはこれ
↓↓↓
{6B51E656-B68E-4C5A-A63F-E7E860500352}
結構前から液ダレしていたっぽい・・・
( ̄▽ ̄;)
奥に入れてる新聞紙もぐちゃぐちゃ・・・
奥だから入れにくくてこうなります・・・
最近は揚げ物をする事が
めっきり減った(月に2、3回)ので
この新聞紙は
コードレス掃除機のゴミ取り用で置いてる
新聞紙のところに移動させました。
新聞置きは1か所になりました。

棚から出した物①
↓↓↓
{B7C413BE-0801-4732-9986-BD09F81FC235}

棚から出した物②
↓↓↓
{9402333C-263A-4586-BB62-FAE06FDB4429}


セスキ水をスプレーしてウエスで
ふきふき。
↓↓↓
{F727C1C1-2DF1-4F4D-988A-C3E0952976BE}
カゴに入ってるものは
カゴから出してカゴを洗いました。
ゴミやホコリが入ってました。
台所で使う洗剤を入れてた紙の箱は
もう洗剤のシミができてるし
ホコリもあるので  ポイっ!

じかに洗剤を置こうとしたけど倒れるので
ゴマなんかを入れていた
タッパーの容器を洗剤入れにしました。

ゴマ達をじか置きにしたんですが
手前にあるので
倒れにくい。

しばらく様子を見て
倒れてストレス感じるなら
入れる容器を買おうかな。


空き瓶と一緒になぜか入れてた
ハンドミキサーも
お菓子作りの道具が入ってる所へ移動。
{E918F477-AF8D-4FF5-8D9E-0A9CF70A36B8}
これでお菓子を作る時
あっちこっち扉を開けずにすみます!!


さよならした物は
洗剤を入れてた紙の箱だけでしたが
より適正なところに
物を片付けられたと思います!

キレイになって良かった!
スッキリです!
(*´╰╯`๓)♬