先週のお弁当 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

1日ズレちゃったので
先週のお弁当です。

9日(火)旦那さん、娘ちゃん
息子君は始業式のためなし。
{E282BBE7-2B7C-4B91-818D-9DD525C943A4}
卵焼き、セロリのベーコン巻き
カレーコロッケ、かぼちゃのコロッケ
(旦那さんのみ、共に冷食)
蓮根とパプリカのきんぴら(作り置き)
旦那さんの朝食用おにぎり

10日(水)旦那さん、息子君、娘ちゃん
{042A5FC2-8DCC-4D9B-9901-1454E3171D28}
白菜と海苔のポン酢和え(前夜茹でる)
厚揚げの煮物(前夜作る)
チーズハンバーグ
(作り置きにチーズを乗せてトースター)
卵焼き

11日(木)旦那さん、息子君、娘ちゃん
{182C8905-0626-4006-940C-1DA3450F6C95}
筍の土佐煮(前夜作る)
ピーマンのおかか和え
タンドリーチキン(味付けて冷凍した物を焼く)
卵焼き

12日(金)旦那さん、息子君
{81EAFBCD-0312-4F38-B916-BCFDDB479BB4}
人参とピーマンとじゃこの炒め煮
豚ロールのハーブ焼き
ひじきと大豆の煮付け(作り置き)
青ネギ入り卵焼き

13日(土)娘ちゃんセンター試験
{E89ACC5F-BB88-4E4D-BE7F-76BF8B7E9471}おにぎりとりんご

14日(日)娘ちゃんセンター試験
{6BA2A745-E933-4CDA-BA24-259C630931C5}
おにぎりとりんご

センター試験初日のお弁当は
ご飯の水加減を間違えたようで
固くなってしまいました( ̄▽ ̄;)
焦りましたが
食べられない程ではないので
一応持たせました。
飲み込みにくくなってる娘ちゃんには
もしかしたら
食べられないかも・・・
そんな不安があり
お金もそっと入れときました。
(娘ちゃんには聞いてます。
固くなってしまったから
おにぎりを買う?
買わないと言うことでした。)

たくさん噛んで食べてきました。

ほんとにごめん〜!!

そしてセンター試験二日目は
なんとご飯を炊き忘れた!!
気付いたのが早かったので
早炊で間に合いました( ̄▽ ̄;)

ほんとに私もどうかしてる・・・
私が緊張してたのかもしれません。

とりあえず
センター試験は終わりました。

昨日帰ってから
自己採点をして
今日学校に持っていってます。
今のところ「う〜ん・・・」と悩む感じです。
学校から予備校?に自己採点を出して
判定をしてもらうそうです。

志望校を変えるか
そのまま受けるか
この後考えないといけません。


来週は息子君の志望校を決定する懇談が
あります。

そわそわします・・・
( ̄▽ ̄;)