娘ちゃんの整理力 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

資料の整理は得意ですか?

資料の整理と言っても
「1枚の紙に見やすくまとめる」
という整理です。

私は得意ではありません。
どちらかと言うと
嫌いです・・・( ̄▽ ̄;)

えっ?得意の反対は嫌いなのか?



夏休みの旅行の時に
私と娘ちゃん(少しだけ息子君)で
予定を立てました。

日にちも長くて移動も多いので
まとめなくてはならず
丸2、3日使って
しおりを作りました。

日にちと時間の予定。
↓↓↓
{8A616C40-B306-491F-BBE9-56DCF40D66E6}

立ち寄るところの情報
↓↓↓
{344B8ADD-ED2B-47C2-9DC7-B3A5C87ED3A9}

立ち寄る施設の料金
↓↓↓
{CA5A9A92-34D0-4CF8-80D5-A7AE1937F340}

2人で必死で調べ
娘ちゃんが
PCでまとめてくれました。

「旅行代理店で働けそうやな」
なんて言ってました(≧∇≦)

今までの旅行では
私が泊まるところやらの情報を
簡単にメモってただけなので
運転中の旦那さんに
聞かれても
なかなか答えられず
イライラさせてました。

私は私なりにこれで大丈夫!
って思ってメモるんだけど
どこかぬけてたり
どこに書いたかわからなかったり・・・

ようはちゃんと出来てなかった。
そして覚えてもないから
答えられなかった。
すぐ出せるところにしまえばいいのに
いつもカバンの中で
どこいった〜!と
ゴソゴソ探してたんです・・・

運転中の旦那さんにしたら
そりゃイライラするよね・・・

ところが今回は
娘ちゃんが作ってくれたしおりが
大活躍!
管理するのも娘ちゃんで
旦那さんが次はどこ?
何時に着く予定?
とか聞くのも娘ちゃん。
それにすぐに答える事ができる
娘ちゃん。
答えられなくても
サッとしおりを出して
答えられているという・・・

横で見ていて
お〜 大人になってるわ〜(≧∇≦)
と実感♡

私なんかよりずっと頼りになります!!


その事を娘ちゃんに言ったら
「あ〜、学校の遠足とかの班行動は
班長とか副班長やってたから
時間見たり、なんか聞かれたり
してたからかな〜
こういうのはけっこう慣れてる。」
だって・・・

恐れ入りました。

私が子供の時は
班行動なんてほとんどなかった。
あっても施設の中だけって感じ。
でも
娘ちゃんの中学校では
班行動が多くて
近くの駅集合で解散も近くの駅
という・・・

行くところも各班で決め
ポイントポイントに先生がいて
問題なくいけてるか
確認をするという・・・

1箇所全員集まる場所があり
そこは時間も厳守になっており
時間を気にしながら
観光するという・・・

班長には携帯が渡されて
ほんとに困った時には
先生に連絡をする仕組みでした。

ちなみにその班行動をしてたのは
京都と東京。

どちらも恐ろしく複雑な
公共機関のある街・・・

私にゃ無理だ・・・
大人になった私も無理だ・・・

まぁ私が頼りないんだけどね・・・
2人姉妹の妹で
おまけに姉はしっかり者の
勉強できる優等生。
私がでるまくはありません。
学校でも
妹みたい!ペットにしたい!
なんて言われてた私。
ずっと誰かの後ろを
ついて行ってます。
ちなみに今は旦那さんの後ろ♡

今回の旅行で娘ちゃんの
整理能力が優れていることを
目の当たりにしたのでした。
(*´˘`*)♡



高3の娘ちゃん。
もうすぐ18歳の娘ちゃん。

身長は小5の時に抜かされ
勉強面も
私よりもずっとできます。

私よりも大人な自慢の娘ちゃんです♡
(*´˘`*)♡