台所の換気扇を洗いました! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

やっと!やっと 洗いました!

まずはシンクの排水口を
捨てる予定のお風呂のスポンジで
ゴシゴシ。
↓↓↓
{77CB102C-F59C-478E-A193-BAD5FCDB2229}

ラップと輪ゴムで水を止めます!
↓↓↓
{9BC8FBE1-39CA-43EC-A594-C7BEDC0AAFFF}

お湯をためて、セスキを投入
↓↓↓
{B56E767B-86E7-4442-9873-1C6654205C5F}
換気扇の取れるものを全て取って
浸けます。


浸けてる間に
換気扇の周りや中に
セスキ水をスプレーして
スポンジでゴシゴシ。
↓↓↓
{C9AD02FF-1CA0-48D8-861B-BA243DC23806}
コンロも拭いてスポンジはポイっ!

濡らしたウエスで
キレイに拭き上げます!
↓↓↓
{6F49A0E3-0965-4784-9211-90A8AB100408}
これで換気扇周りと中とコンロは
OK!!

浸けていた物を
このまま水の中で
撫でるように洗います。
↓↓↓
{F14CD327-EA9F-49FE-AB3F-715B038FDCC3}
↑水がどんどん汚くなってきます・・・

ラップを外して水を抜いたら
今度は石けんでゴシゴシ
↓↓↓
{9D660F72-0A4B-44E2-A7A7-C8A83BC70C51}
↑泡をキレイに流して拭き
元通りにセット!
フィルターも新しいのをつけて
↓↓↓
{12150952-20CA-4A02-B829-56E43B6E1FDE}

{720EAAB5-F490-41C3-A2B6-B6773D596130}

終了!!

しめて  1時間40分でした!

疲れた・・・  
( ̄▽ ̄;)

でも、スッキリ!
(*´╰╯`๓)♬

ずっと気になっていて
もうやばい!ってくらいに
ギトギトになっていた換気扇。

ここまで放ったらかしだと
油汚れもキツくて
よけいに大変だったわ・・・

わかってた事だけど・・・
( ̄▽ ̄;)

やっぱりお掃除は
こまめにするのが断然楽チンだ♪

あ〜
スッキリした (*´╰╯`๓)♬