季節はずれだけど扇風機のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

雨の日は
寝室で洗濯物を干しています。
(寒い今はエアコンを入れる
リビングに干してます)

扇風機で乾かしてましたが
除湿機も買いました。

洗濯物が多いからか
朝8時頃から除湿機を使っても
なかなか乾きません。
それに
何故か止まっています。

どうやらお昼頃に止まる模様・・・
気づくのが遅れて3時頃に
見に行って
乾かないまま放置されてる洗濯物・・・
「あ〜またやってしまった・・・」

なので
扇風機も同時に回すようにしました。

お昼のチェックを忘れても
扇風機が回ってるおかげで
ずいぶん乾いてます!
(完璧ではないけど・・・)

その大活躍の扇風機ですが
2、3年前から
カバーを取り外すための金具が
壊れています。
ベキ!っと折れてしまいました。
犯人は私・・・( ̄▽ ̄;)

おかげで私の力では
カバーがはずせません。
1度旦那さんに
カバーを外してもらって
お掃除をしたのはいつだったか・・・
かなり前のようで
ホコリが溜まってました・・・

そろそろやばそうな位
ホコリが溜まってきたので
旦那さんにお願いしました。

自分でやってもらわな困るからと
はずし方を指導されました。

手で無理なら道具を使う!
とマイナスドライバーで
テコの原理を使って外します。
ベキ!っと何度か
壊した部分もあるのですが
「もう壊れてるようなもんやから」
と旦那さんは気にしませんでした。

壊してもいいのなら
問題ないわ〜
私がやるわ〜(笑)

あばよくば
この扇風機を
さよならできるのでは?

な〜んて思ってましたが
まだのようです・・・

そうだよね〜
カバーが外しにくくなっただけで
普通に動くもんね〜

はずしたカバーたちは
お風呂の洗剤でアワアワに。
{B0F21406-C0DB-4F99-AD74-69532CD63574}
お風呂の洗剤ということは
台所用の中性洗剤だけどね。

お風呂の残り湯で
{A89888EE-ED43-4775-94FA-6529353120E1}
ザーと流して。

本体は雑巾で拭いて
細かいところは綿棒で。
{A602F7CA-A443-4B8D-AED2-0B4229F2B64C}


{9B581941-BA20-4975-AE9E-EBA88612E837}
こんなにもホコリがありました・・・
( ̄▽ ̄;)

一年中頑張ってくれてる扇風機!
きれいになってスッキリです!
(*´╰╯`๓)♬