ちょびっと整理(紙袋、袋) | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

資源ゴミの雑紙入れに
紙袋を使います。
雑紙で紙袋が1つ満杯になったので
和室の引き出しケースから
もう1枚出そうとしました。

まだまだ次の資源ゴミまで
日にちがあるので
大きめの紙袋がいいな〜
と探しましたが
なかなか出てきません。

下の方にいい大きさがありました!

取り出して引き出しを
元に戻す時
癖づいている事がありました。

左手で中の紙袋を抑えながら
右手で閉める。

いっぱいなんですよね・・・
引き出しを押して
普通に閉めたら
引っかかって閉まらない・・・
だからいつの間にか
抑えながらしまうという技を
身につけていたのでした・・・
( ̄▽ ̄;)

おまけに
今回はなんと
引き出しが奥まで閉まらない・・・

そう
奥に何枚か落ちて
くちゃ〜となってしまいました・・・
( ̄▽ ̄;)

これではいかん!
欲しい大きさの紙袋も
見つからないし
ためすぎだ・・・

引き出しを引っ張り出してみると
{8E5B2EE7-206F-44E7-B209-3CCBA1EA6194}

山盛り〜!!
こりゃぁ落ちるわ〜( ̄▽ ̄;)

全出ししてアルコールで
ふきふき。
{744EAD09-CEB1-41B8-86BD-22548932981D}


仕分けすると
不要な物がこんなに・・・
{BE43A98D-0EA6-4C6A-A6FF-BC196F3ED037}
大きすぎたり・・・
小さすぎたり・・・
使い古し感があったり・・・

ビニールの袋はそんなに使わないから
少しだけ残して
あとは処分。

まだ多いかな〜と少し思いましたが
とりあえず
戻してみたら
{E41E800C-5E41-47D2-B0FC-D0DBCC67073C}
なんとか引き出しから
溢れ出ない量になったので
これで完了!!


スーパーには
買い物カゴを持って行くので
レジ袋はたまらないけれど
洋服や靴なんかの買い物の時は
袋を何も持っていかないので
たまってしまう。

これ、けっこう考えものだ・・・

何か対策を練ろうと思います!