娘ちゃんの大学受験勉強法 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

我が家の子供たちは
塾には行っていません。
公文に娘ちゃんは3年生から
高校1年生まで
息子君は1年生から今も
行っています。

娘ちゃんは高校受験も自分の力で
やりきりました。
息子君も今のところは
そのつもり。

2人とも
塾に行くと帰りが11時になって
(バスでぐるぐる回ってくるため)
それからお風呂入ったり
宿題して
寝るのが12時位になる。
というのが嫌なんです。

今でも10時就寝の我が家では
生活がガラリと変わってしまうので
私も、塾に行きたい!
と言われるのが
恐ろしいと思っています・・・

高2の3学期は高3の0学期!
と学校でしょっちゅう言われるので
とうとう大学に向けて
受験勉強を始めたそうです。

クラスに塾に行ってなくて
志望校も同じの子がいたそうで
その子と協定を結びました!

昨日やった数学を
見せ合いっこする!

娘ちゃんは数学がちょっぴり苦手。
だからやる気になりにくい。
でもやらなきゃならない。
なので
モチベーションアップのために
結んだこの協定。

明日、やったところ見せないと!
〇ちゃんがやってるのに
私がやってなかったら
私を許せない!!

と、こんな感じで
頑張り始めました!!

頑張っておくれ〜!!٩(ˊᗜˋ*)و♪


はて、息子君は?
中2の3学期は中3の0学期!
のはずなんだけど・・・

いつ始めるのかな〜?