換気扇のお掃除!! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

あ〜汚れてきた・・・
でも、もうすぐ大掃除の季節やん・・・
今やってももう1回しなあかんかな・・・
もう少し待っとくかな・・・

気になりながらも
もう少し、もう少し・・・

やっぱりだめだ!!
もう、洗おう!!

まずは取れるものを全部取ります。
取ったらセスキ水をかけて放置。
{37992FB9-9965-4220-9266-595F7171C79A}

その間に取った物を洗います。
今回は洗濯で襟の汚れとかに
使っていたせっけんを使います。
小さくなって襟につけにくいので・・・
{A13E768C-B623-42E0-84E9-235E28D6ADD7}

{EA98DA26-8BA9-47EE-955C-F2CFCC15E8B6}
お掃除ブログを読んでいると
中のファンまで毎回のように
洗ってる方がいて
汚れがついてなくて
洗いやすそう〜と思いました。
私も2、3年に1回しか
洗ってなかったけど
真似しよう!
というわけで夏に洗いましたが
外して洗います!!

確かに汚れ具合は少ない!
まだ、前までの汚れがついているので
少し時間はかかるけど
続けたらほんとに、ラクそうです!!

はずした物が洗えたら
周りやコンロを
もう1度セスキ水をかけながら
ふきふき。
今まではトロトロせっけんで
洗っていたけど
今回はセスキ水。
{C62E10D1-DA76-494E-BA3E-C4EF319C65FF}

上の方のこの穴↓↓↓
{D8A9DEA9-F892-49EC-9A23-1E73A8D68EE0}
ホコリがたまるところ。
{96ACFCFB-C094-406C-AACC-03199B44BB38}
割り箸使ってふきふき。

セスキ水の方が
拭きなおす回数が少なくて
ラクだった!!

ファンの穴だけは
せっけんつけて洗いました。

網を戻して
新しい換気扇フィルターをつけて
終了!!
{F355F563-352D-46EC-B20C-3C8725B3E7FB}

{9A463E04-FF5A-4693-BF3B-1518E1AF6839}

綺麗になりました!!(≧∇≦)

気になりだしたら
すぐに行動する方が
気持ちがラクなんだな〜♪

あ〜スッキリ♡
(*´╰╯`๓)♬