天袋のお掃除は私にとって
かなり大変です。
身長が低いため
脚立に乗り
よっこらしょ!
と天袋の中に入らないと
奥まで届かないからです。
最近までは普通に
天袋の中に入ってました。
でも、ここ2年程旦那さんに
お願いしています。
お盆休みの初日にお願いしました。
絨毯をしまわなくては
いけなかったのですが
下から見ても
積もっているホコリがあって・・・
絨毯を巻いてる芯も奥にあって
届かなかった・・・
和室とリビングに物だらけ・・・
いっぱいホコリがついてるので
掃除機でホコリを吸って
アルコールで拭いて・・・
2階の廊下にある物入れが
梅雨の時期
カビが生えるので
天袋の扉を開けっ放しに
していたのです。
カビはなかったけど
その分ホコリが凄かった・・・
なんとかならないかな〜
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
午前中に掃除が終わって
乾かさなくてはいけないので
夕方に物を戻したのですが
旦那さんも重っ!って言いながら
物を戻していました。
こんなんもうすぐ
できひんようになるわ・・・
天袋使わんとこか〜
絨毯とか立てて入れれるように
押入れ改造しなあかんな〜
と言ってました。
今度、改造するそうです。
2階の廊下にある物入れが
たしか90cm幅だったような・・・
そこを立てて入れる物専用に
すればいいんじゃないかと
思ったのですが
テーブルは重くて今でも
1人で運ぶのはつらいし
絨毯もだいぶん重く感じるように
なってきたから
2階にしまうのはないな・・・
やっぱり押入れ改造だな・・・
なんて
1人で考えています。
物を減らすのが1番だけど
旦那さんはそう思っていない様子。
きっと使っていない
テーブル3つを
出して掃除して片付けて・・・
を何回かしたら
思うようになるかな・・・
私もそうだったから。
まっ、とりあえず
今回も天袋のお掃除が
無事終了したので
良かった、良かった(≧∇≦)
荷物の出し入れ
&
掃除機かけ
&
拭き掃除
ありがとう〜(*´╰╯`๓)♬