拭いた食器を乾燥させるためのかごを置くようになりました! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

ずっと水切りカゴは
使っていませんでした。

でも、お弁当箱などの
食洗機に入らない物が
増えてきて
洗った物が山になり
床に落とす事が増えたため
しまっていた水切りカゴを出し
使うようになりました。

水切りカゴを使わない間に
これはどうだろうとイケアで買った
これ↓↓↓
{913F2C77-A6F4-40EA-9F6D-0D84AFE1CC00}

これを、洗って水切りカゴにおき
拭いた食器の乾かし場として
使っていました。

でも、このスペースいっぱいに
なるんです。
使わない時は丸めて立てておけば
かさばらないからいいな~と
思って買ったけど
出てる時の方が断然多い・・・

水切りカゴをなくしたのは
ずっと出てるのが邪魔で嫌だから。
なのにこれがずっと出てる・・・
邪魔だ・・・

しばらく邪魔だ、邪魔だと
思ってる時に見つけたカゴ。


ナチュラルキッチンのカゴです!
500円だから
ふつうの水切りカゴを買うより
安いしかわいい!
{6679B935-7C2A-483A-84CB-C1B1F07839AD}

前にこんなにスペースも空いて
邪魔でなくなりました!
かわいいから
今のところ置きっぱなしでも
イライラしてません!
いい買い物したなぁ、私!
(*´╰╯`๓)♬

ちなみに
水切りカゴを使っている方は
どうしてるのかな?
洗った食器は水切りカゴに
置くけれどその後は?
拭いてすぐに
食器棚にしまうのかしら?
それとも自然乾燥するまで放置?

家事って人によってやり方が
違うから
どんなやり方してるのか
とっても気になります。