キッチン 換気扇とコンロのお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

換気扇がだいぶん汚れてきました。
12月のあたまには
気になってきていましたが
どうせやるなら大掃除にしようと
年末まで待ってました!

今までは粉石けんを溶かした
トロトロせっけんで洗っていましたが
今回は重曹でしよう!と
朝ご飯を食べてから
外せるものを外して
お湯をかけてから
重曹をまぶしておきました!
{D2873820-4671-485E-BC88-ED1A8A8BDC7E:01}
一番上はトースターの網ですが・・・

コンロは重曹をふって
キッチンペーパーを被せてから
お湯を少しかけて湿らせました!
(霧吹きがなかったので・・・)

その上に換気扇のフィルターをのせて
(お湯でさっと濡らしてからです)
重曹まぶしてキッチンペーパーを
被せて置いてます!

{82668433-83D5-49DE-A191-AE203CF8FF55:01}

重曹を浸している間に
部屋の掃除機かけとお風呂掃除と
洗濯物を干しました!

脚立に乗って換気扇の中を拭きます!!
まずはフィルターに被せていた
キッチンペーパーで拭きました!
その後湿らせたウエスで
拭きます!

トロトロせっけんの時は
せっけんが残って
何度か拭かなければいけなかったけど
重曹は1度か2度の拭き上げで
きれいになりました!!

そのやり方で換気扇の内側と外側と
コンロ周りの壁も拭きました!

フィルターなど外した部品を
スポンジでこすってから流しました!
スポンジで少しの力で
焦げが取れたのにはびっくり!
簡単にきれいになりました!!

コンロは今まで傷がついたらな~
と思って
拭く事しかしていませんでしたが、
勇気をだして焦げを削りました!
カードもヘラもなかったので
ケーキの生クリームを
塗る時に使うヘラで
やってみました!!

初めは恐る恐るそぉ~っと。
ガリ!!っと焦げが取れました!
面白くなってきて
だんだん力が入っていくので
イケナイイケナイと
注意しながらガリガリガリ・・・
面白かった!!楽しかった!!

お昼ご飯の時間になっても
やっていて、
1時になり、さすがにお腹空いた!
と切り上げました。(◞‸◟ㆀ)
それから、拭き上げて部品を戻して
フィルターにカバーをつけて
完了!!

{2969D25B-DD98-4FE0-B916-32D0F2C38AFC:01}

{AE9AAFC5-E5F4-4840-8287-6CA6118AA94E:01}

きれいになりました!!
(*´╰╯`๓)♬

お昼ご飯は1時半に食べました!

ガリガリが面白くて
また時間を見つけてやろう!!と
思っています!

なかなか楽しいお掃除でした!!
(*´╰╯`๓)♬