椅子の足カバーのお洗濯 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

我が家では
床の傷防止に100均で買った
足カバーを付けています。

以前はフェルトの傷防止シールを
貼っていましたが
椅子を動かした時に出る
「キー」という音が嫌で
足カバーに変更しました。
傷防止シールよりはずいぶん
静かになりました!

足カバーでも傷防止シールでも
ホコリがついていくのは
かわりありません(◞‸◟ㆀ)
掃除の時に手でとっていましたが
なんだか薄汚れてきました。
ホコリの粉のようなものも
出ているようなので
これは洗濯するしかないな・・・
と洗いました!!
{96A9807C-E648-4385-A3ED-161C5E0EA8AE:01}

洗濯バサミに1つの足カバーで
干したかったのですが
洗濯バサミがたりず(◞‸◟ㆀ)
2つ一緒に干してしまいました・・・

今日はお天気なので
外に干します!!

きっとさっぱりするだろうな・・・
(*´╰╯`๓)♬