A.B.C-Zラジオ最終回―備忘録(文字起こし) | TOM * 気ままにgo my way~人生楽しくいきましょ~

TOM * 気ままにgo my way~人生楽しくいきましょ~

戸塚くん寄りのA.B.C-Z箱推し

好きなものたくさん♪
思うままにつぶやきます^⁠_⁠^

韓流ゴトも時々✮

とうとうラジオまで終わってしまいましたね…

8年もの月日を、彼らの真摯さと優しさで癒してくれていた番組でした。

 いろんな特集組んでくれてましたよね。1番記憶に残ってるのが、デビュー10周年の“J'sソング三昧”。8時間半の生放送でA.B.C-Zの曲だけでなく、事務所の先輩後輩たちの曲を一挙オンエアしてたんです。これは凄かった!


 

正に惜しまれつつ、という感じですよね。

寂しさとため息ばかりで一気に老け込んでしまいそうだけど、そんなことばかり言っていたらメンバーに笑われてしまいますね。だって、A.B.C-Zはいつも前を向いて歩いて行ってるんですから。

 

 




では、まずはA.B.C-Zラジオのヒストリーを。

 

A.B.C-Z 今夜はJ's倶楽部NHK第1放送


⚫2016年4月26日 

    毎週火曜日20:55 - 20:55~放送スタート

⚫2017年     

    隔週火曜日20:55 - 20:55 放送

⚫2018年4月 3日  

    隔週火曜日20:05 - 21:55 2時間放送    

⚫2019年4月    

    毎週火曜日21:05 - 21:55 放送

 

STUDY! ぼくたちとみんなのラジオ

⚫2023年10月10日 

    番組名変更(放送時間帯は変わらず)

 

 

 

 

他にもA.B.C-Zはラジオ番組を持っていたって知ってますか?

 

⚫2016/04/02 - 2020/03/28 

「Go! Go! 5」 毎週土曜日12時~(NACK 5)

 こちらは毎回3人のメンバーが出演して放送していました。読まれると番組ステッカーがもらえたんですよね照れ娘が公開ラジオに当たり興奮気味に帰宅したのを覚えてるうさぎのぬいぐるみ


 

⚫2016/09/30 - 2017/03/24   

「ダイヤルA.B.C☆E」毎週金曜日18時~(TBSラジオ)

プロデューサーの永野さんは今でもA.B.C-Zを愛してポストし続けてくれてますよね。当時のXアカウントも残ってました(公式HPは無かった泣)

ダイヤルA.B.C☆E

 

 

そして、今夜はJ's倶楽部の前身と言われる2時間の特集番組

⚫2015/08/11 『ジャニーズヒストリー ~真夏の夜の夢~』

 

 

検索中にヒットした未確認情報も…

 

⚫2014/7/29 - 10/27、2015/10/20 - 2016/2/8の期間だけ、ファミリーマート内でながれていたそうです(通称ファミラジ)。17時~明け方まで聴けたようで、今だったら毎日夜な夜なお店に寄ってしまう~飛び出すハート

 

 


 ..。..。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。..。..𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。..。..

 




 

 

ではでは、

 

最終回ということもあってメンバーがリスナーに宛てて手紙を書いてくれたので、私的備忘録も兼ねて文字起こししてみました。

 

 

みんなへ

この番組は、A.B.C-Zとスタッフさんと約8年やってきました。スタッフさんありがとうございました。メンバーもありがとう。最終回ということで振り返るとたくさんの人達がいます。ゲストでは先輩・後輩・仲間は勿論、芸人さん、アーティスト、声優さんなど、裏方の監督さんやプロデューサーさんも。大学にもお世話になりたくさんの大学生とも触れ合ったりもしました。最近では、政治・経済・復興に携わる記者の方や関係者のみなさま、そして、リスナーのみなさん、ファンのみんな、たくさんの方たちに支えられて来ました。ラジオなのに縄跳びをやったり、番組のプロデューサーが出たり、NHKではなく熊本のテレビのプロデューサーも出ました。もうひっちゃかめっちゃかです。けど、そんな型破りな番組が大好きでした。ぼくたちとみんなで作るというテーマのラジオ、ひとつ作り上げたんじゃないのかと思います。そしてまた、みんなと一緒にふたつ目となるラジオを作り上げたいです。その時までみんな元気で!ありがとうございました。

塚ちゃん

 

「これ最後でよかったんじゃない!?(笑)」「最後でよかったよね。ガチめだった(笑)」「まぁそうなっちゃうよね…」「全部言ってくれたよ。大事な事、塚田さんが。ありがとうございます、塚田さん」

となるほど、完璧で最高なお手紙でした。この日は塚ちゃんお休みだったから、最初に読んだんでしょが…ね笑 塚ちゃんらしい温かいメッセージです。

 

 

 

約9年続けてきたこの番組。終わるのがとても寂しいです。この番組ではいろいろなことをやらさせていただきました。その中から僕が思い出に残っているベスト4を簡単に発表していきたいと思います。

第4位(どぅるるる~どぅん!)カラオケ大会。みなさんでカラオケしたんですけど、その雰囲気がとてつもなく良くて、番組とかではよくあると思うんですけど、ラジオでカラオケをやるってのはなかなかなかったじゃないですか。だからそういった面でも新しいし、もっともっとやりたかったなと思いました。

続きまして第3位(どぅるるる~どぅん!)学生寮訪ねたい全般です。これは本当にいろいろな地方に行かさせてもらって。コロナ禍の後から始まったコーナーなんですけど、コロナ禍って人と合ってない時期が多かったじゃないですか。そういった中でコロナが明けて地方に行けるようになっていろんな学生の方と出会えたのが良かったなって。そう思って3位になりました。いろいろ勉強になりましたしね。全国学生寮訪ねたいに関わったみなさまありがとうございます。

そして第2位(どぅるるる~どぅん!)はしラジです笑。A.B.C-Zの番組ですけど、ソロでやったはしラジです。これは正直楽しかったです。自分しか頼る人がいなかったし、甘えられなかったし、歌好きだから一人でカラオケ大会も出来たし、言いたい事も言えたし…なんだろ、一人でラジオやりたいなって前々から思ってたんですけど、これをやらさせてもらった時にもっと欲が出てしまって、めちゃくちゃ一人でやっていきたいなっていうのがありました。A.B.C-Zの番組なんですけど、番組をお借りしてこういうことになりました。(照笑い)

さぁそして第1位は!(どぅるるる~どぅん!)塚田僚一の王子様ランキングです。これはかかせないと思いまして。内容が事務所のタレントを集めて王子様ランキングを決めていくんですけど、なんかね、これ過去一笑ったなって。この9年間ある中で、このコーナーが一番笑ったなっていう印象がありまして、選びました。

塚ちゃんも言ってたけど、いろいろやらさせていただきましたけど。これはもう一回聴き逃しで聴きたいくらいです。

さぁ!ということで、この番組が終わってしまいますが、ここまで出来たのは勿論スタッフさんリスナーさんみなさんのお蔭です。寂しいですけど、必ず伊達Pが呼び戻してくれることを祈ってます。あっという間の9年間でしたがまたNHKに戻ってくることをお祈り致します。ここまで聴いてくれたみなさまには感謝しております。またみなさんお会いしましょう。以上、橋本良亮でした。

 

ここでまさかの塚ちゃんが1位とは!笑。はっしー、ソロで活動もしたいんだね。それが当たり前だよね。ソロもあってでもグループでいるって形が私にも嬉しいけどね。

 

 

 

番組が始まって8年、特番を併せると9年本当にあっという間でした。最終回をこの日を迎えて真っ先に来る思いはやはり感謝です。ラジオとは思えない経験をさせてもらったり、たくさんの方々、それこそレジェントと言われる方たちとお会い出来たのもこの番組のお蔭です。そして正直ナンダコレって企画も諦めずに楽しんでくれたリスナーさんのみなさんのお蔭です。思い返すと特にレギュラーが始まった当初は本当に緊張していました。おそらくNHKで、しかも生放送という経験に必要以上に気負っていたのだと思います。初めの頃はメインMCをローテーションでやっていましたが自分の番の回は記憶にないくらい緊張していました。2時間や1時間が凄く長く感じて、家に帰った時めちゃくちゃ疲れていました。それがいつの日か肩の力も抜けて普段の自分を出せるようになり、1時間がとても短く感じるようになりました。それも好き勝手させてくれたスタッフさんのみなさまとリスナーのみなさまのお蔭だと思います。この経験を活かしてみんなを楽しませ続けるし、絶対戻って来ます!

最後に、温かいスタッフ、そして目の前にいるかのように感じてしまうほど毎回盛り上がってくれたリスナーのみんなに包まれたこの番組、本当に幸せな時間でした。9年間ありがとうございました。

A.B.C-Z 五関晃一

 

いつの頃からか、五関くんも自分を出すようになって、周りからも面白い人って認知されるようになって、それが自信にも繋がっていったんだね。ファンを信じてくれた結果なので、総じて五関くん最高!!

 

 

 

このラジオを通して出会えたすべての戦っている人たちへ。学生のみなさま、主婦のみなさま、お父さん、子供たち、トラックの運転手さん、タクシードライバーの方々、さまざまな職業のみなさま。社会を前進させているみなさま。天災に見舞われながらもこのラジオに光を見つけてくれたみなさま。私の周りにはこんなにも多くの戦っている人がいます。あなたが戦っているように私も戦います。LOVEを叫び続けます。もし私が戦いを止めたと感じたら、いつでも、どこからでも「おまえ戦えよ」と伝えてほしいです。普通とか異常とか主観とか客観とか、私にはよく理解できません。なのでこれからも自分自身に反抗して自分自身と戦い続けます。

有名になりたいです。私がかっこいいと思う方々を開放したい。その為にも、私は私が有名にならねばと思っております。私にもっと影響力があればと思う日々です。自分らしくあろうとすると変人だと言われることが多いですが、誰もが自分らしく生きる権利を持っています。そして私は自分が変人であることを認めて誇りに思うことにしました。

Pride to be weird(プラード トゥ ビー ウィアード)

いつも心に優し味を持って、自分以外の誰かと、社会と、世界と関わっていたいです。こんな私をこれからも応援してくれると嬉しいです。私もみんなのことを応援しております。

家に帰る為に外に出る。また出会う為に 今 別れる。

戸塚祥太

 

本当にたくさんの人たちがこのラジオに戦いの安息を求めてきていたんですね。変人最高グッド!。私も誇りを持っていきます。

愛の人 戸塚祥太。詩のような手紙に多くのファンが心に沁みたと感じてます。

また出会う為の別れなんですね。きっとまた出会える!そう信じてます。

 

 

 

番組中でのリクエスト曲は

頑張れ、友よ! (生歌 4人ver.)

サヨナラははじまり

 

4人の新生A.B.C-Z初の生歌 「頑張れ、友よ!」は泣けた!!心に沁みたよ笑い泣き

https://twitter.com/nhk_bokuradio/status/1772605455614841131?t=cSClvloS50SV9SBQSQlKZA&s=19

 

 

河合くんが抜けて4人になってもA.B.C-Zのハーモニーは変わらず心に響いたよキラキラ






こんなにも多くの人達が、戦いの日々をラジオで癒してきていたんだと思うと、心が熱くなります。

みんなに寄り添うA.B.C-Zのメンバー。これは作り物でも何でもなく、本当の心からの気持ちなのだ。



https://twitter.com/nhk_bokuradio/status/1772633158325797080?t=Qw3ABreBmUfXaUIca6AW0g&s=19

 

 

https://twitter.com/nhk_bokuradio/status/1772633292635856997?t=hFBeC1iAipersriuxDWrFg&s=19

 

 


https://twitter.com/nhk_bokuradio/status/1772633221273915701?t=4E30WRoTc8iDy5pjmhSbbA&s=19

 

 


 

https://twitter.com/nhk_bokuradio/status/1772628348922986787?t=GrDvw5xvAS9_hN2oP2ROzA&s=19

 

 








懸命に頑張っているタレントたちに何の罪があるのか…

何かが間違っている気がしてならない…

 

 

 

公式Xはずっと残してくれるのだろうか。伊達Pに権力があるのなら、きっとこのまま残してくれるだろう。大人の事情が邪魔しなければ…。

 

 

 

8年間(9年間?)本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう。。。


 

また出会う日まで。。。