六本木歌舞伎2022 観劇(22/3/4) | TOM * 気ままにgo my way~人生楽しくいきましょ~

TOM * 気ままにgo my way~人生楽しくいきましょ~

戸塚くん寄りのA.B.C-Z箱推し

好きなものたくさん♪
思うままにつぶやきます^⁠_⁠^

韓流ゴトも時々✮

六本木歌舞伎2022「ハナゾチル」


本日  二度目にして私的千穐楽

観劇してきました



今回はチケットを2度見 3度見

してしまった神席キラキラ

とっつーの黒目も見えるし

海老蔵さんの目線も感じるほどで

ドキドキしっぱなしでした爆笑飛び出すハート




毎回見るたびにみなさんの演技も

こなれていって  笑いも起こり

殺陣の場面では海老蔵さんの息も上がり

ハーハーしてました


見た目はゆっくりとした殺陣なんだけど

大きく振りかぶるから

運動量としても大きいんでしょうね


(それにしてもA.B.C-Zのファンやってると

ある程度のことでは驚かなくなってる

この体質が怖いですね…汗うさぎ)





今日はそれなりに歌舞伎の話を

見てきましたよウインク

ここからはネタバレも含むので

回避の方は観劇後にまた訪問頂けると

嬉しいです照れ














゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・




窃盗団のリーダー戸塚は博物館に

押し入ったが警察に囲まれ

追い詰められる

そんな時  ふと聞こえる声に引き込まれて

博物館の屋根から飛び降りると…



ここから始まるのですが

とにかくとっつーが荒ぶってるwww

みなさんのレポでも可愛い戸塚さんが

目撃されてますよね



現代を生きる若者“戸塚”は

生きるなんてクソくらえ!

って感じの人生送ってますよね…

強盗仲間も道具にしか思ってないし汗


世捨人みたいな“戸塚”が

「息子よ!こっちへ来い!」

「来れば分かる」の声に導かれて

差し込む光へと…





すると江戸時代にタイムリープ!


江戸時代の“戸塚”は呉服屋浜松屋の息子

宗之助だった…



この浜松屋の主人に家に連れ帰られる

シーンが…戸塚さんの見せ場のひとつww

ちょっと楽しそうな戸塚さんが

見れますよウインク

(今日のとっつーは顔が真っ赤になるほどの

激しめの腰振りでした~ウシシラブラブ)



歌舞伎は初めてだったのですが

喋り口調や所作が独特で

画面の向こうの世界が

今 目の前で繰り広げられてると思うと

感動してしまいましたキラキラ


歌舞伎役者のみなさんも

前回と変わらぬ熱量と日々進化している

演技が見物でした

本当に舞台は生き物なんですね




呉服屋の浜松屋での場面

海老蔵さんが娘役なのですが

本当に綺麗なんです

元々端正なお顔なので当然なんですが…


それが 正体がバレた途端

男に戻るのですが…


いやー、海老蔵さんさすがですよ

あら綺麗キラキラって思ってた人が

姿はそのままでパッと男に見えるんですから…

(娘かつらを被ったままです、はい…スター)



そしてこの場面の好きな所がありまして

丁稚さんが可愛いんです

用事を言いつけられると

「はぁ~い~」

って返事するんですが

米十郎さんも可愛らしいお顔していて

尚更可愛いさを増してます照れ



ここで宗之助の運命の経緯が

明らかになり

弁天小僧菊之助の運命もまた

知れる事となるのですが…



この戸塚さんが可愛いんです

でもよく見るとやっぱり端正なお顔が

“かっこいい~ラブラブ”となるんですけどね




休憩を挟んだ二幕では

稲瀬川の土手で白浪五人男たちが

名乗りを上げる場面があるのですが

見栄を切るみなさんのかっこいいこと!

歌舞伎の醍醐味は見栄なのか!?


私、この時に赤星十三郎に惚れまして…

児太郎さんの声に惚れたのかも…

とても気になる役者さんだなぁと

YouTubeで見つけたんですが

やはり優しそうなお方でした


とっつーをベタ褒めしてくれてます😂


https://youtu.be/pmXyRdY0jK8


本当にカテコの傾く(かぶく)戸塚さんが

見れたら嬉しいですけどね♪

(その時はレポよろしくお願いしま~す♪)






終盤の極楽寺での場面

冒頭でも書きましたが、海老蔵さんの

殺陣が見た目はゆっくりとした展開なのに

ハーハーと息遣いも荒く

物凄く体力を消耗しているんだなぁと

実感したのですが

舞台後のブログで「ジム行ってきます」

ってアップされてて…

体力お化けはA.B.C-Zだけではなかった!


みなさん体力維持に努力されてるんですね

本当に頭が下がります




初めての歌舞伎でしたが

見栄だけでなく笑いもあり

「よぉ~」や拍子木などの効果音含め

思いの外 楽しく観劇させて頂きました




とっつーもたくさんの経験を吸収し

新たな戸塚祥太を披露してくれるのを

楽しみに待ってます(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)♡




東京もあと3公演

何事もなく無事に幕がおりますよう…


そして福岡・大阪と

楽しく弾けて頑張ってねーᐠ(∗ᵔᗜᵔ∗)ᐟ