農家飯  | 農園 和楽志(わがくし)

農園 和楽志(わがくし)

三軒茶屋でおでん屋「和楽志」を営んでおりましたが、千葉県香取市(旧栗源町)に移住し農家になりました。
農薬化学肥料を使わず少量多品目で野菜を育てています。
育てた野菜を使い農家飯を作り、5歳になった娘花と3人家族で食卓を囲んでます。

こんばんは、嫁です。




ご訪問ありがとうございます。




今日はここ千葉県香取市は良いお天気でした☀
しかし最低気温はマイナス4℃と相変わらず寒い朝でした。




さて、今晩の農家飯です。








上から 
★ターサイの卵炒め

★キャロットラペ

★鶏胸肉の塩麹唐揚げ

★大根の塩麹漬け



★ターサイの卵炒め
以前の農家飯でも登場したターサイ。


このような形の中国のお野菜です。
味は小松菜みたいなんです。

今日は卵と炒めてみました。

まずボウルに醤油、酒、酢、砂糖(1:1:1:1)でタレを作っておきます。

卵3つを溶いて、強火にしたフライパンで粗めの炒り卵を作り取り出します。

フライパンに刻んだにんにくとごま油を入れ火をつけたらターサイを入れて炒め、火が通ったらタレと卵を入れて絡めておしまい。


★キャロットラペ
今回の農家飯の唯一の農園和楽志のお野菜です笑い泣き
千切りにした人参にオリーブオイル、酢、砂糖(1:1:1)を入れて和えます。
我が家はそこにクリームチーズとレーズンも入れます。
コクが出て美味しくなりますよ。

★鶏胸肉の塩麹唐揚げ
一口サイズに切った鶏胸肉に塩麹と酒を入れてモミモミして数時間つけたら、片栗粉をまぶし揚げただけ(^^)
塩麹が焦げやすいので、低温で揚げるのがポイント!


塩麹様々です。
パサパサしがちな鶏胸肉がとっても柔らかくなるし、下味は塩麹と酒だけですが、とっても味わい深く美味しい一品になります。


★大根の塩麹漬け
塩麹を作ってから、塩麹メニューが続きますね(^^)
いちょう切りにした大根に塩麹を入れてモミモミ。いちょう切りにしてるので、1時間後にはしっかり漬かっています。



今日も美味しく楽しく頂きました。



さて、話は飛びますが我が家の居間にお客様がお見えになりました。



お雛様達照れ

花ちゃんと一緒に出しました。
今回でまだ4回目のお雛様ですが、毎年毎年思い出ができるのでちゃんと歴史になっていますね。

居間が明るくなりました。
ひな祭りまで明るい食卓になりそうです。



最後までお読み頂き、ありがとうございました。