ご訪問ありがとうございます。
今日はここ、千葉県香取市の今朝の最低気温はー5℃

未だに先日の雪が溶けず、バリバリ凍ってます💦
でも今日は良いお天気で気持ちが良いです。
さて昨日、地域の「だんごならし」とい行事があり、家族で近くの区民センターに行きました。
「だんごならし」って知ってますか?
花の通う保育園でも、先日子供達は「だんごならし」をやりました。
米などの全ての穀物が豊かに実る事(五穀豊穣)を祈念し行う、この辺の地域の伝統のお正月行事で、赤や白、緑色のお餅(新粉餅)を手でくるくる丸め、
木の枝につけて行きます。
そうすると、
このようにお花が咲いたかのような見事な木になりました。
地域のお年寄りの方から子供達まで、皆が一緒になって作り上げました。
お婆ちゃんたちが、子供たちが餅を丸めやすいように小さくちぎってくれたり、丸め方を教えてくれたり、目を輝かせて楽しんでる子供たちを見て微笑んでらっしゃる方がいたり、地域の皆が1つになった素敵な時間でした。
こういう伝統行事を子供たちに伝承していく事ってとても大事な事ですね。
このいう経験、思い出を胸に大きく成長し、それをまた後世につないでいってもらいたいです。
その他にお餅つきや、ビンゴゲームなどを楽しみ、花はたくさん景品をゲットしたのでとてもご機嫌でした(^^)
お餅つきは怖がりな花は泣きべそをかいてやりませんでしたが、やった人がもらえるお菓子はしっかりもらってました

移住してきたここ千葉県香取市(旧栗源町)が花にとっては故郷になる場所なのですね。
大事にしていきたい素敵な伝統行事でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。