農家飯 | 農園 和楽志(わがくし)

農園 和楽志(わがくし)

三軒茶屋でおでん屋「和楽志」を営んでおりましたが、千葉県香取市(旧栗源町)に移住し農家になりました。
農薬化学肥料を使わず少量多品目で野菜を育てています。
育てた野菜を使い農家飯を作り、5歳になった娘花と3人家族で食卓を囲んでます。

こんにちは、嫁です。
 
昨晩の農家飯です。



手前から
・パブリカと白ナスとチキンのグラタン

・キャロットラペ

・生ハムやソーセージ、チーズの盛り合わせ
(先週遊びに来てくれた主人のお姉ちゃんからいただきました)

・ピザ

いつもはどちらかというと和なメニューが多いですが、たまには洋な農家飯もあります。
特に今回は高カロリーですね(^^)

ピザをご紹介します。



ピザ生地はクックパッドです(^^)
プレミアム会員ですので!

このピザはよく見るとハーフ&ハーフになっています。
左半分はトマトソースで具がぴーまん、ソーセージ、玉ねぎ、コーン。
右半分は大葉のジェノベーゼソースに、ベーコン、しめじ、玉ねぎ
です。
具は切って乗せるだけ。
ソースはそれぞれ手作り、オリジナルです。




トマトソースはトマト2個と玉ねぎ半分をミキサーにかけます。(トマトの皮はそのままです。)
それをペースト状になるまでお鍋で煮つめます。
水分を飛ばす感じで強めの中火で10分くらいかな?
できたら塩、こしょう、乾燥バジル、乾燥オレガノ、乾燥パセリなどで味付けて終わり。



大葉のジェノベーゼもとても簡単。

大葉30㌘くらいとオリーブオイル100mlくらい、にんにく1かけ、塩小さじ半分くらい、パルメザンチーズ大さじ1くらい、クルミ大さじで大盛りくらい
↑ 
分量がザックリですみません(^^)

をこれまたミキサーで撹拌。

円形に伸ばしたピザ生地にトマトソースと大葉ジェノベーゼを半分ずつ塗ります。
その時、トマトソースを塗る前に先にオリーブオイルを生地に塗るといいと思います。水分を弾いてくれるので。

それぞれ具を乗せてチーズをお好きなだけ乗せてオーブンで250度で15分くらいで焼きあがりです。

今回トマトソースは1回分の量ですが、たくさん作ってパスタやオムライスとかにも使えます。
冷凍しておいてもいいです。

ジェノベーゼもパスタや野菜やきのこをソテーしても美味しいです。


ついでにキャロットラペも簡単なのでご紹介します。


人参大きめ1コを細い千切りにしてボウルにいれます。
そこにオリーブオイル大さじ1、酢大さじ1、砂糖小さじ2を入れて和えるだけ!
これだけでも美味しいですが、我が家はクリームチーズとレーズンを入れます。

本来ラペはあまり砂糖を入れず、酸っぱい感じを味わうものかもしれませんが、甘党な我が家は砂糖しっかり入れます(^^)

今回の人参はいただき物ですが、その他は農園和楽志のお野菜です。

今日も美味しく頂きました。