利用規約 *必ずお読みください

 

 

 

みなさまが気持ちよくレッスンしていただけるように受講規約を設けました。

お申し込みをされた時点でご理解いただけたものとさせていただきます。

 

 

 

 

 

【キャンセル・振替について】
◆お申込みいただいた講座のキャンセルはご遠慮願います。やむを得ないご事情の場合はできるだけ早くお知らせください。当日のキャンセルは必ずお電話でお願いします。

 

◆一度ご入金されたご受講料は返金致しかねますのでご注意下さい。

ご予約をいただいた時点で、お席を確保し、材料手配や準備を行います。レッスン開催日3日前からキャンセル料が発生致します。

3日前から レッスン料金の50%

前日から当日 レッスン料の100%

*振込手数料もご負担していただきます


◆キャンセルのご連絡をいただいた時点で空席のある別日に振り替えをされる場合はキャンセル料は発生しません。お振り替えできない場合はレシピをお渡しすることでレッスン完了といたします。


◆コースレッスンはいかなる理由でもご返金できませんのでご了承ください。


◆講師の都合で日程を変更させていただく場合がございます。その場合は事前にご連絡差し上げますのでご了承願います。(変更により欠席になってしまう方には振替も行います)

 

 

【遅刻・欠席について】

◆レッスンを欠席される場合は、なるべく早めのご連絡をお願い致します。

 

◆当日遅刻、欠席される場合は、レッスン開始前までに必ずお電話をお願い致します。(メールは不可)前日までにわかっている場合はメール連絡でも大丈夫です。

 

◆遅刻の方がいらっしゃる場合も待たずに時間になったらレッスンを開始させて頂きますのでご了承願います。

 

 

 

【教室の利用・注意事項】

◆完全予約制です。対面レッスンは女性限定です。


◆対面レッスンの入室はレッスン開始の15分前から可能です。


◆レッスン中撮影したお写真をSNSやブログで使用する際は、トラブル防止の為にも講師や他の参加者様にご確認頂きますようお願い致します。また、当教室のメンションをお願い致します。
顔写真等個人情報の無断掲載はご遠慮下さい。必ずご参加者様へのご確認をお願い致します。

 

◆レッスンルーム以外の部屋への入室や撮影は禁止です。


◆貴重品の管理はご自身でお願いします。紛失の場合、当教室では一切責任を負いかねます。


◆レッスン中の事故や怪我、生徒様間のトラブルなどに関して当教室は一切責任を負いかねます。


◆他の生徒様への迷惑行為、勧誘、販売行為などは禁止です。


◆安全を考慮して、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。レッスン時間も3~4時間と長くなっておりますので、ご理解頂けますと幸いです。

 

◆教室での写真撮影やブログやSNSへの掲載は歓迎です。ただし、ブログやSNSを問わず、講師や生徒様の個人情報・作り方がわかる写真や動画・当教室で知り得た情報・レシピの掲載や公開は禁止です。顔写真等個人情報は、トラブル防止の為にも必ずご参加者様へのご確認をお願い致します。

 

◆お預かりした個人情報はご予約にかかわる連絡・確認以外には一切使用いたしませんのでご安心ください。

 

◆レシピを無断で転記、コピーなどして、同じ内容をレッスンする事は禁止です。


◆パン作り初心者の方、趣味でパン作りを楽しみたい方対象です。教室を主宰されている方、これから開業を考えていらっしゃる方は必ずご相談ください。

 

◆動画撮影はご自身の復習に使用する場合のみ可能とさせていただきます。


◆レッスンの様子などを当教室のブログやSNSに掲載させていただきます。

 

 

 

【お申し込み方法】

◆HPよりお申し込み下さい。

 

◆お申し込み後、仮受付メールを送らせて頂きます。お支払方法をご案内後、7日以内に受講料をお支払い下さい。
期日までにお振込みが確認できなかった場合は、自動キャンセルをさせて頂きます。キャンセル待ちの方へお知らせ又は再度募集させて頂きますので、お支払い期日にご注意下さいませ。

 

◆お問い合わせは下記よりご連絡下さい。

  

 

以上をご理解の上、ご予約をお願いします。

 

 

小麦粉のパン

基本のパンのコース

 

体験レッスンについて

 

詳細はただいま準備中です

 

◆こんな方におススメです

・パン作りが初めての方

・本やネットを見ても美味しく作れない

・いちから学び直したい

・ハードパンもふわふわパンも上手に作りたい

・安心で美味しいパンを家族に食べてもらいたい

・自分でアレンジしたパンが作れるようになりたい

 

 

◆コースの内容

・6か月のコースレッスンです

・zoomによるレッスン

 

・レッスンは月に2回(1か月で2種類のパンを学びます)

・ホームベーカリーやこね機を使って生地を捏ねます

・1回のレッスンで1種類のパンと基本的な理論を学びます

・全部で12種類のパンが学べます

 

 

体験レッスンについて

詳細はただいま準備中です

 

【発酵食教室について】

こちらでお知らせいたします。

もうしばらくお待ちください

 

赤薔薇こんな教室です赤薔薇

 

小麦パンも米粉パンも楽しめる教室です。

基本から応用まで、

初心者の方も楽しんでスキルアップできるような

レッスン内容になっています。

 

 

そして

年齢を超えた輝きを放つための秘訣!

それは・・・

笑顔!

 

 

パンの作り方だけでなく

同じ趣味を持つ仲間と繫がって

楽しくおしゃべり。

新しい仲間だからこそ話せるあんなことやこんなこと

 

 

この年齢になってこその「あるある~」を共感しあって

泣いて笑って

そんな大人の居場所となる教室なんです。

 

 

それから

からだの笑顔(健康)も大事。

パンと一緒に食べる付け合わせは

発酵調味料を使って丁寧に作ります。

発酵食で腸内環境を整えて、大好きなパンを美味しく食べましょう。

 

 

50代からの女性のための

特別なパンと発酵の教室です花束

 

 

 

23年間、いろいろな先生から

たくさんのパン作りについて学んできた中で

これは美味しい!みんなに作ってもらいたい

と思う、厳選されたパンをお伝えしできるような

コースレッスンを準備しています。

 

 

体験レッスンを開催しますので

教室の雰囲気や

どんな風にレッスンをしているのかなどを

感じていただけたらと思います。

 

 

体験レッスンは不定期に開催しています。

詳細はLINEより先行してお知らせいたします。

 

 

LINEに登録していただきますと

☆甘酒ブラウニー

☆米粉の味噌蒸しパン

☆米粉のアメリカンドッグ

3つのレシピをプレゼント🎁しています。

ぜひLINEにお友だち追加してくださいね飛び出すハート

 

おねがい*必ずお読みください

全ての生徒様に気持ちよくご利用していただくため

「利用規約」があります。ご理解の程よろしくお願いします。

 

【キャンセルについて】
・ご予約をいただいた時点で、お席を確保し、材料手配や準備を行います。

キャンセルはキャンセル料が発生しますのでご了承ください。

(レッスンの3日前はレッスン料の50%・レッスン前日~当日は

レッスン料の100% 振込手数料もご負担していただきます)


・キャンセルのご連絡をいただいた時点で空席のある別日に振り替えをされる場合はキャンセル料は発生しません。

お振り替えできない場合はレシピをお渡しすることでレッスン完了といたします。
 

【その他】

・完全予約制の女性限定です。
・入室はレッスン開始の15分前から可能です。
・やむなく遅刻・欠席される場合は必ずお電話にてご連絡ください。
・レッスンルーム以外の部屋への入室や撮影は禁止です。
・貴重品の管理はご自身でお願いします。紛失の場合、当教室では一切責任を負いかねます。
・レッスン中の事故や怪我、生徒様間のトラブルなどに関して当教室は一切責任を負いかねます。
・お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。
・レッスンの様子などを当教室のブログやSNSに掲載させていただきます。

 

上記は利用規約の一部です。

「利用規約」はこちらポチっとしてご確認ください⇒☆

以上をご理解の上、ご予約をお願いします。

image

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯に作った

ピッツァ・フリッタ


揚げピザだよ〜


中身は即席で作った

チキンのトマト煮に

チーズをたくさん。


揚げたてサイコー❣️


イェ〜イ爆笑←(なんだなんだ?)



天然酵母を使ってシフォンケーキ。

ココア生地を少しだけ作って

マーブルシフォンに。


天然酵母は油脂の代わり。


しっとりしたシフォンケーキができた!


これは罪悪感なく食べれるかな。




味見〜

のつもりが

がっつり一切れ食べちゃう。

夕飯前なのに。

とっても美味しいミルクフランスが焼けたよ〜


さっくりだけど中は柔らかい生地に

ミルククリームを挟んで


うーーーーっま!


息子は一気に2個食べてた❣️


うん、2個いける!




久しぶりのフレンチトースト


食パンから作らないと

美味しいフレンチトーストは作れない。


食パン作って

仕込んで


さあ焼くぞ!


ちょっとだけ

すぐ戻るし

と、ちょっと目を離したら

焦げたガーン


丁寧に焼かないと

ふんわり美味しく焼けないんだよね。




裏面焦げてます。

台風のせい(おかげ)で

今朝はかなり涼しい。

窓を開けてエアコン付けず過ごせてる。

でも湿気が…


黒米と黒豆のパンを焼いたよ〜


ANTENDOの黒米と黒豆のパンが好きで

おうちで作れないかと

試行錯誤を重ね中チュー


最初は黒米が硬めで。

もちもちで美味しい。黒豆とよく合う!


次はルヴァン使って

黒米も柔らかめ。

こりゃーふわふわだわ!

やわらかーい。


でも最初の方が好きかな。


もう少し実験しよう。




黒い粒々は黒米だよ。




ルヴァンリキッドのパンドミ

明日のサンドイッチ用に焼いたよ。


ルヴァンの酸味はなくて

甘みと香り。


フワッフワだ〜