今でも私の中で永遠の憧れの選手。
実は私、小学校4年生から6年生まで少年野球をやってました。その時に憧れていた選手が秋山幸二氏でした。1985年、田淵二世として騒がれて、ホームランをたくさん打ってました。ホームランだけでなく、盗塁はしっかりと決める、守備は可憐さを持ち合わせている、特に打撃のフォロースルーはあまりにもカッコいいので、鏡を見て真似してました。
打ってもカッコいい、守ってもカッコいい、走ってもカッコいい、空振り三振してもカッコいい(笑)。
こんな選手、誰もいません。
少年野球を始めて、何をやらせてもカッコいいスター選手にいつしか憧れを抱くようになりました。野球が上達せずに中学校入学前に選手を辞めた私ですが、秋山選手の活躍からは目を離せずにいました。このままライオンズで引退して監督になるんだろうなと思ってました。
しかし、
1993年11月に福岡ダイエーホークスに移籍しました。それからはホークスの顔として活躍しました。ホークスの人になっていく秋山選手を見て複雑な気持ちになったことを今でも思い出します。のちにホークスの監督としても日本一になりました。
ホークスの監督退任後、いつかまたライオンズのユニフォームを着てほしいとずっと願ってました。
その願いがついに、叶いました
今度はライオンズの監督としてまたユニフォームを着てください!心から願ってます。

25年ぶりのライオンズのユニフォーム。あまりにも嬉しくて涙が出てきました。

画像右は西崎幸広氏。ファイターズOBではありますが、ライオンズOBでもあります。二人とも体型は変わったでしょうが、元野球選手としては色褪せていなかったですね。

「メジャーリーグに最も近い男」と言われていた。私はこの画像が一番カッコいいと思います。

1986年日本シリーズ第8戦。広島カープ
・金石昭人投手から同点ホームランを打ちバク転をしました。プロ野球選手になっていなければ体育教師になっていただろうと言っていたことも納得がいきますね。
実は私、小学校4年生から6年生まで少年野球をやってました。その時に憧れていた選手が秋山幸二氏でした。1985年、田淵二世として騒がれて、ホームランをたくさん打ってました。ホームランだけでなく、盗塁はしっかりと決める、守備は可憐さを持ち合わせている、特に打撃のフォロースルーはあまりにもカッコいいので、鏡を見て真似してました。
打ってもカッコいい、守ってもカッコいい、走ってもカッコいい、空振り三振してもカッコいい(笑)。
こんな選手、誰もいません。
少年野球を始めて、何をやらせてもカッコいいスター選手にいつしか憧れを抱くようになりました。野球が上達せずに中学校入学前に選手を辞めた私ですが、秋山選手の活躍からは目を離せずにいました。このままライオンズで引退して監督になるんだろうなと思ってました。
しかし、
1993年11月に福岡ダイエーホークスに移籍しました。それからはホークスの顔として活躍しました。ホークスの人になっていく秋山選手を見て複雑な気持ちになったことを今でも思い出します。のちにホークスの監督としても日本一になりました。
ホークスの監督退任後、いつかまたライオンズのユニフォームを着てほしいとずっと願ってました。
その願いがついに、叶いました
今度はライオンズの監督としてまたユニフォームを着てください!心から願ってます。

25年ぶりのライオンズのユニフォーム。あまりにも嬉しくて涙が出てきました。

画像右は西崎幸広氏。ファイターズOBではありますが、ライオンズOBでもあります。二人とも体型は変わったでしょうが、元野球選手としては色褪せていなかったですね。

「メジャーリーグに最も近い男」と言われていた。私はこの画像が一番カッコいいと思います。

1986年日本シリーズ第8戦。広島カープ
・金石昭人投手から同点ホームランを打ちバク転をしました。プロ野球選手になっていなければ体育教師になっていただろうと言っていたことも納得がいきますね。